眼鏡型ウェアラブル「JINS MEME」が11月5日に発売……スマホ連携でココロとカラダの状態を“見える化”
      IT・デジタル
      スマートフォン
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
目は口ほどにものを言う!……“心の波”を可視化する JINS MEME
 - 
JINS MEME、ソフトウェア開発キットの無償提供をスタート
 
      「JINS MEME(ジンズ・ミーム)」は多彩なアイウェア(メガネ)商品を展開するJINSブランドならではのノウハウとアイデアを活かした眼鏡型のウェアラブル端末。昨年の5月にコンセプトが発表され、商品開発に本格注力していくことを宣言。今年3月にバルセロナで開催された「MWC 2015」にも出展され、話題を集めた。
普段使いのメガネと同等のデザインや装着感、機能性を保ちながら、本体には特許を取得する3点式眼電位センサーや6軸ジャイロセンサーを内蔵。それぞれから取得した眼や体のモーションデータを元にしながら、スマートフォンで利用できる専用アプリケーションにより体と心の状態を“見える化”するというものだ。
今回、国内発売が決定した製品は、カジュアルなウェリントンタイプの「JINS MEME ES」(39,000円・税別)と、スポーツサングラスタイプの「JINS MEME MT」(19,000円・税別)。ともに11月5日から、全国のJINSショップのうち38店舗、ならびにオンラインショップで発売される。明治通りの原宿店をJINS MEMEストアとして、開発者との情報共有の場となるデベロッパーズスタンドも設置する。
発売と同時に基本のライフログアプリとなる「JINS MEME」のほか、フィットネス・アシスト・ラボの3つの領域に分けて展開を広げていく。
《山本 敦》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        目は口ほどにものを言う!……“心の波”を可視化する JINS MEME
エンタメ - 
      
        JINS MEME、ソフトウェア開発キットの無償提供をスタート
エンタープライズ - 
      
        ソニーのメガネ型端末「SmartEyeglass」発売でJINSが度付きレンズサービス
IT・デジタル - 
      
        「JINS MEME」、300本をアプリ開発者に無償提供……アイデアコンテストを開催
エンタープライズ - 
      
        JINSとオムロンヘルスケア、ウェアラブル端末×ヘルスケア分野で共同開発
エンタープライズ - 
      
        日本最高地点のサングラス専門ショップ
エンタメ - 
      
        ACCESS、法人向けクラウド「JINSOKU.biz」を開発……文書共有サービスを先行提供
エンタープライズ - 
      
        疲れや眠気を可視化! JINSから“眼の活動量計”「JINS MEME」登場
IT・デジタル 
