ASUS、Chrome OS搭載のスティック型PC「Chromebit」を1月に発売
      IT・デジタル
      デスクトップPC
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  キーボードにPC機能が内蔵!Windows 10搭載の「キーボードPC」登場 
- 
  キングジムがPC市場参入で、8型ノートPC発表……折りたたみ式キーボード搭載 
 
      ディスプレイやテレビのHDMI端子に接続して利用する、いわゆるHDMIスティック型PCのChrome OS搭載モデル。プロセッサはRockchipのクアッドコア「RK3288C」(1.8GHz)、メモリは2GB、ストレージは16GBを内蔵している。
HDMIによるフルHD出力に対応。IEEE 802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.0をサポートし、USB 2.0ポートも備える。電源はACからとり、本体サイズは幅123mm×高さ31mm×奥行17mm、重量は約75g。
《関口賢》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        キーボードにPC機能が内蔵!Windows 10搭載の「キーボードPC」登場IT・デジタル
- 
        キングジムがPC市場参入で、8型ノートPC発表……折りたたみ式キーボード搭載IT・デジタル
- 
        VAIO、MVNO事業に参入……オリジナルSIMカード&対応ノートPCを発表IT・デジタル
- 
        インテル、スティック型PC「Compute Stick」のWindows 10搭載モデル発売IT・デジタル
- 
        Windows 10搭載のスティック型PC「Diginnos Stick」が9,980円に値下げIT・デジタル
- 
        世界最薄最軽量のWindows 10タブレット、東芝が「dynaPad N72」発表IT・デジタル
- 
        ASUS、スマホ&タブで操作できる小型Windows 10搭載PCIT・デジタル
- 
        【IFA 2015】ASUS、Windows 10搭載のスティックPC「VivoStick PC」発表IT・デジタル
- 
        マウスコンピューター、Windows 10搭載のスティック型PC発売IT・デジタル

 
          