トヨタ豊田社長「つながるという機能はとても大切」
      エンタープライズ
      企業
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
水素シティになる大阪狭山市…自動車・バス、発電、貯蔵など事業を本格化
 - 
【CES 2016】自動運転実現へ、トヨタが地図自動生成システムを開発
 
      クルマのつながる化を巡ってトヨタは1月4日、米国で2017年以降のモデル切り替えから車載通信機の搭載率を高めるなど、取り組みを加速する方針を打ち出している。
豊田社長は「『走る、曲がる、止まる、つながる』というのは、我々が今言い出した話ではなくて、かれこれ20年くらい前からいっている。20年前がどういう時代だったかというと、クルマのローンよりも携帯電話の方に若者が動き出した。その時に携帯電話を買ったらクルマが付いてきたといったようにクルマが変革したらどうなるのかを考え出したのが20年前で、それが『T-Connect』など現実を帯びた形で動いている」と解説。
その一方で「まだまだ『つながる』という意味では『走る、曲がる、止まる』に比べれば、開発途上」とも指摘し、「クルマが変革、かつ今後も、100年先も(クルマに)愛が付くものにしていくためには、やはりつながるという機能は大変大切と思う」と述べた。
さらに「つながる技術が交通事故死ゼロというものにつながっていくことが目的になるべきと思っている」とも話していた。
《小松哲也@レスポンス》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
      
        水素シティになる大阪狭山市…自動車・バス、発電、貯蔵など事業を本格化
エンタープライズ - 
      
        【CES 2016】自動運転実現へ、トヨタが地図自動生成システムを開発
エンタープライズ - 
      
        トヨタ、人工知能技術の研究・開発会社を米・シリコンバレーに設立
エンタープライズ - 
      
        【東京モーターショー2015】トヨタが実現を目指す次世代交通とは
エンタープライズ - 
      
        【東京モーターショー2015】イチローがサプライズ登場! トヨタ豊田社長と共演
エンタープライズ - 
      
        1か月で注文1000件、トヨタの名車をデザインした印鑑
エンタメ - 
      
        マーティーとドクが“過去と未来”を答え合わせ……公開30周年に「MIRAI」発売
エンタープライズ - 
      
        【視点】ママさん社員のアイデアがヒットに!「マカロンレースマスク」
エンタープライズ - 
      
        映画『マイ・インターン』 アン・ハサウェイが着こなす“オフィスカジュアル”
エンタメ - 
      
        爆問・太田光&光代さん夫妻が銀婚式 「不思議ですが、なんとか続いてます」
エンタメ 

          
          
          
          