セキュリティ会社が情報漏えいし、恐喝被害に
      ブロードバンド
      セキュリティ
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  スマートデバイスを飲食店に置き忘れ、忘年会シーズンがほぼ半数 
- 
  シネマイクスピアリ、不正アクセス被害で2,432名の個人情報漏えい 
 
      何者かが、同社のバックアップサーバに不正アクセスし、顧客企業リストの一部を窃取。「要求額の金銭を支 払わなければ当該情報を公開する」と恐喝する匿名の封書を、1月4日に受け取ったという。実際に不正アクセスの痕跡が確認されたため、警察および外部の専門機関の協力を得て、事実関係の調査および再発防止に向けた対応を開始したとのこと。
窃取された可能性が判明している企業は3,859社で、会社名、担当者名、メールアドレス、電話番号、住所の5項目が漏えいの可能性がある。情報の窃取とは別に、3社のアカウントへの不正アクセスの痕跡も確認されている。
現在、不正アクセスを受けたシステムに対し、侵入原因と被害範囲の調査を実施中。さらに他システムに対しても、全面的な調査を行っている。同社では被害対象の企業に謝罪の手紙と500円のクオカードを送る予定。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        スマートデバイスを飲食店に置き忘れ、忘年会シーズンがほぼ半数エンタープライズ
- 
        シネマイクスピアリ、不正アクセス被害で2,432名の個人情報漏えいブロードバンド
- 
        三菱東京UFJ銀行、出会い系サイト利用者の電話番号約1万4千件を漏えいかブロードバンド
- 
        マイナンバー「漏えいしている」「連絡が必要」など、便乗詐欺が多様化ブロードバンド
- 
        マイナンバーや個人情報の高速検出&漏えい防止ソフト……JIRANSOFTエンタープライズ
- 
        モジュラージャックを塞いで漏えい防止、サンワサプライから新製品登場ブロードバンド
- 
        インテルと東芝、IoTセキュリティで協業……産業インフラ向けに堅牢性を提供エンタープライズ
- 
        キヤノンITSの情報漏えい対策「GUARDIANWALL」、マイナンバー対応の先行評価版を無償提供エンタープライズ
- 
        不倫サイト「アシュレイ・マディソン」、漏えいメアドを使った脅迫メールが登場ブロードバンド
- 
        三田国際学園、生徒の私用メールを防ぐシステムを導入ブロードバンド

 
          