“スマートハウス”のプロを育成する新資格「スマートマスター」が設立
      エンタープライズ
      ソフトウェア・サービス
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  雪下ろし不要で光熱費ゼロも可能な雪国専用スマートハウス……積水化学工業 
- 
  リノベる、Qrioと提携しスマートロックをショールームで一般公開 
 
      「スマートマスター」は、スマートハウスのプロフェッショナルとして、家の構造・性能に関する知識、家電製品から住宅設備、さらにはエネルギーマネジメントまで横断的な知識をもって、スマートハウスの構築を支援するための資格だ。技術や商品の動向を理解し、さまざまな製品やサービスを組み合わせられる知識が必要となる。
家電製品協会は、本資格制度を導入・推進することを通して、人材(スマートマスター)を育成していくとのこと。2016年9月に第1回試験を実施し、以降は毎年年2回(9月・3月)実施の予定。試験科目は「スマートハウスの基礎」「家電製品」の2科目で、資格交付日より5年間が有効期間となる(資格更新制度あり)。
あわせて、「スマートマスター」資格取得のための学習用テキストとして、『スマートマスター インテリジェント化 する家と家電のスペシャリスト』をNHK出版より26日に発刊。価格は4,104円(本体3,800円)。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        雪下ろし不要で光熱費ゼロも可能な雪国専用スマートハウス……積水化学工業ブロードバンド
- 
        リノベる、Qrioと提携しスマートロックをショールームで一般公開エンタープライズ
- 
        EV、PV、電力会社の電力を自由に最適利用!セキスイハイムのスマートハウスエンタープライズ
- 
        電気自動車を走る蓄電池に!「Smart V2H」実装のスマートハウスでパフォーマンスを体感したエンタープライズ
- 
        イサナドットネット、ウェアラブル生体センサーとスマートハウスを連携するアプリ発表エンタープライズ
- 
        アイ・オー・データ、スマートハウス用ゲートウェイ装置「UDON」発売……「NFW」搭載エンタープライズ
- 
        三菱電機、スマートハウス関連事業に本格参入……「三菱HEMS」12月発売エンタープライズ
- 
        NICT、スマートハウス用通信規格に対応したセンサーシステムの相互接続デモを実施エンタープライズ
- 
        【5-6月注目イベント】地球温暖化防止展/自動車技術展/スマートハウスEXPOほかエンタープライズ
- 
        「スマートハウス」の認知率、昨年より28.5ポイントアップの68.7%に大幅増ブロードバンド

 
           
           
           
           
           
           
          