JINS、体幹トレーニングアプリ発表……ウェアラブルメガネ「JINS MEME」と連動
      ブロードバンド
      フォトレポート
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
病院の待ち時間解消にPepper活用……Pepper World 2016
 - 
東芝、メガネ型ウェアラブル端末を発表……作業現場のハンズフリー化を実現
 
      1月28日に東京・原宿のJINS MEME Flagship Store原宿でプレス向けセミナーが開催され、アプリ監修も務めたプロトレーナーの木場克己さんなどが登壇した。
「JINS MEME TAIKAN」は、JINSが展開するアイウエア「JINS MEME」と連動する体幹トレーニングアプリ。体幹を"眼で見ることができる"世界で初めての製品だ。
ランニングフォームを可視化するアプリ「JINS MEME RUN(ジンズ・ミーム ラン)」と連携することで、ランナーがフォームの弱点を改善する体幹トレーニングが可能になる。
JINS MEME TAIKANは、スマートフォンとJINS MEMEがあれば時と場所を選ばずに体幹トレーニングを実践できる。眼で見ることで客観的に評価し、「点数」として表示もされる。高得点を目指してゲーム感覚で体幹トレーニングを楽しめる。
「目的」と「難易度」を選択すると、26種類のトレーニングからユーザーに適したトレーニングメニューを生成。音声ガイダンスとアニメーションで実践できる。
トレーニング内容と組み合わせは、木場トレーナーと慶応義塾大学スポーツ医学研究センターの橋本健史先生が監修している。
「頭の重心の位置をしっかり作れるメニュー。インナーマッスル以外のほかの筋肉、インナーとアウターがしっかり連動するメニューにしている」と木場トレーナーはトレーニングメニューを説明した。
長友佑都の個人トレーナー・木場克己が監修した体幹トレーニングアプリ、JINSが発表
《編集部@CycleStyle》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
      
        病院の待ち時間解消にPepper活用……Pepper World 2016
エンタープライズ - 
      
        東芝、メガネ型ウェアラブル端末を発表……作業現場のハンズフリー化を実現
エンタープライズ - 
      
        メガネスーパーのウェアラブル端末、ACCESSのBeaconと連携
エンタープライズ - 
      
        運転者の健康状態などを通知する動態管理システム「スマ・ロケ Healthcare」
エンタープライズ - 
      
        業務用HMD「エアスカウター」、防塵・防水・耐衝撃性能を大幅強化
エンタープライズ - 
      
        消費カロリーの計測&洗濯も可能! 衣料型ウェアラブルを開発……グンゼとNEC
エンタープライズ - 
      
        ウェアラブル「JINS MEME MT」、7日間無料トライアルなどを実施
IT・デジタル - 
      
        【オトナのガジェット研究所】メガネでアタマ年齢&カラダ年齢をチェック!? 「JINS MEME」を使ってみた
IT・デジタル - 
      
        セキュリティと利便性を両立……ウェアラブル指紋認証機器「magatama」
エンタープライズ - 
      
        JINS MEME専用アプリ「RUN」「DRIVE」が配信開始
ブロードバンド 

          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          