マルウェアによる不正通信を自動ブロック、OCNが無料提供を開始
      ブロードバンド
      セキュリティ
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  今年は攻殻とコラボ……「サイバーセキュリティ月間」がスタート 
- 
  Google Playストアで人気のゲーム、マルウェアだった 
 
      「マルウェア不正通信ブロックサービス」は、マルウェアに感染したパソコンが、外部(C&Cサーバなど)と通信を行おうとすると、通信の内容(宛先情報)から検知し、自動的にアクセスを遮断するサービスだ。ネットワーク側で機械的・自動的に検知・遮断を行うことにより、ネットバンキングでの不正送金、マイナンバーやパスワードなどの個人情報漏洩を、事前に防ぐことが出来る見込みだ。さらに、マルウェアに感染していることが検知されたユーザーに対して、NTT Comから通知を行う。
なお参照する情報は、業界団体のガイドラインに準じ、宛先情報のみで通信の具体的な中身は参照しない。通信の内容(宛先情報)に基づいて不正通信をブロックするサービスは、国内のISP事業者として、初の試だという。
ユーザー側の申し込みや設定は不要。個人・法人向けの「OCN 光」「OCN ADSL」「OCNモバイルONE」など、NTT Comの参照用DNSサーバーを利用しているユーザーに自動適用する。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        今年は攻殻とコラボ……「サイバーセキュリティ月間」がスタートブロードバンド
- 
        Google Playストアで人気のゲーム、マルウェアだったブロードバンド
- 
        多重的な対策で重要情報を守る「標的型攻撃対策ソリューション」……アシストエンタープライズ
- 
        東大、不正アクセスで個人情報流出ブロードバンド
- 
        格安スマホ向けの子ども見守りアプリをCATV局に新規提供……ソースネクストブロードバンド
- 
        月額利用料ゼロの自主警備型セキュリティシステムが登場ブロードバンド
- 
        マイナンバー関連書類を安全に管理できる事務用品……キングジムエンタープライズ
- 
        セキュリティ会社が情報漏えいし、恐喝被害にブロードバンド
- 
        「Windows 8」「古いIE」は本日よりサポート対象外ブロードバンド
- 
        ランサムウェア対策は、定期バックアップが効果的ブロードバンド

 
          