「透過型ディスプレイ端末」で“おもてなし”……NTTとパナソニックが技術検証
      エンタープライズ
      モバイルBIZ
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
ICTで「おもてなし」、日本MSらが「さっぽろ雪まつり」で訪日客向けに実験
 - 
自販機で“おもてなし”、「対話型自動販売機」の実証実験スタート
 
      NTTの「デバイス機能仮想化技術」は、端末での処理機能をエッジサーバで分散処理する技術。一方パナソニックは、「透過型ディスプレイを搭載したシンプルなポータブル端末」を試作。両方を組み合わせることで、対象物をディスプレイに透過して見ながら、対象物に関連する情報や映像などを、同時表示できるという。
パナソニックが開発した試作機は、透明度を維持しながら現行品(無機EL)に比べ、2倍の輝度を持っている。対象物をディスプレイに透過して見ながら、搭載したカメラのシャッターボタンを押すことで、情報をディスプレイ上に同時表示できる。
今回両社は、端末の機能・性能の改善、技術向上、フィールドでの利用検証を進めるとのこと。技術検証により、本端末による「おもてなしサービス」の実現を目指す。
なお、本端末を使った観光ナビゲーションのコンセプト展示を、「NTT R&Dフォーラム2016」(2月18日~19日開催)において行う予定。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
      
        ICTで「おもてなし」、日本MSらが「さっぽろ雪まつり」で訪日客向けに実験
エンタープライズ - 
      
        自販機で“おもてなし”、「対話型自動販売機」の実証実験スタート
ブロードバンド - 
      
        来訪者の“おもてなし”からセキュリティ対応まで……統合来訪者管理システムが登場
エンタープライズ - 
      
        防犯からおもてなしまで……NEC、映像から人物を抽出する新技術を開発
エンタープライズ - 
      
        2020年の“おもてなし”に向け、NTTら14団体、音声翻訳技術のコンソーシアムを設立
エンタープライズ - 
      
        USENとヤマハ、店内放送に「おもてなしガイド」を簡単導入できるよう協力
エンタープライズ - 
      
        【視点】老舗旅館を立て直す、“おもてなし”の新たな形
エンタープライズ - 
      
        太陽光を使う無料充電スタンド「シティチャージ」、東京都が日本初設置
ブロードバンド - 
      
        「最大限のおもてなしで迎える」!日光、観光客呼び込みに情報発信センター設立
エンタメ - 
      
        ヤマハとイオンモール、店内アナウンスを多言語表示するサービスを実証実験
エンタープライズ 
