国際線就航30周年のANA、客室乗務員が歴代の制服で運航
      エンタープライズ
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  JAL、乗客の「ドクター登録制度」を開始 
- 
  ANA、アジアの未就航地や中南米にネットワーク拡張へ……中期経営計画 
 
      同社は1986年3月3日、東京=グアム線で国際線に就航したのを皮切りネットワークを拡充、現在では世界39都市、59路線に就航している。2015年度には新たに国際線4都市へ就航したほか、2016年度には中国内陸部・武漢とカンボジアの首都プノンペンへの就航も決めている。
1986年からANA国際線の累計旅客数は昨年11月に1億人を突破している。事業規模を拡大しながら、サービスやプロダクトの改善を進めており、2012年度に英国SKYTRAXから世界最高評価「5スター」の認定を日本で唯一授与されて以降、3年連続で「5スター」を獲得し続けている。
今回、国際線就航30周年を記念し、特別サービスを実施する。顧客への感謝の気持ちを込めてオリジナル風呂敷を3月3日の日本発国際線全便で搭乗客に配布する予定。
また、ANAでは現在の客室乗務員制服が10代目となる。30周年を記念し、3月3日成田発ロサンゼルス行きANA6便に、これまでの歴代制服それぞれを着用した客室乗務員が乗務する。
過去に提供したサービスの中で人気の高かった「パフェ」や「水引」などのアイテムを復刻し、1日限定で提供する。このほか、便限定でANAシェフによる寿司の握りサービス、機内食をプロデュースしているピエール・エルメ・パリや博多一風堂など、コラボレーションパートナーが3月3日の限定フライトに同乗し、実際にサービスを提供する。
ANA、国際線就航30周年記念特別サービス…歴代客室乗務員の制服を着用して運航
《レスポンス編集部@レスポンス》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        JAL、乗客の「ドクター登録制度」を開始エンタープライズ
- 
        ANA、アジアの未就航地や中南米にネットワーク拡張へ……中期経営計画エンタープライズ
- 
        ANA、4月にふるさと納税応援サイトをオープンエンタープライズ
- 
        ANA、経常利益が過去最高……訪日需要増加と燃料コスト下落でエンタープライズ
- 
        ANA、国内線向けにWi-Fiサービスを開始……リアルタイムにテレビ視聴も可能ブロードバンド
- 
        JAL、旅客人数が4か月ぶりプラスにエンタープライズ
- 
        三重県が県産品のアジア販路拡大で打ち出した秘策とは?エンタープライズ
- 
        “爆買い”加速へ、ビックカメラと春秋グループが提携エンタープライズ
- 
        ミオパン、東京タワーの制服コスプレ 「本物の案内係に間違われました…!」エンタメ

 
           
          