地域の見守りを可能にするサービスの実証実験第2弾を実施……JR西日本&HAMOLO
エンタープライズ
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
パナソニック、成田空港で次世代警備システムの実証実験
-
ビーコンを使い、子どもや認知症高齢者を見守り……JR西とHAMOLO、事業化に向け実験

「見守り位置検索サービス」は、駅や学校などに設置した「専用レシーバー」や、「見守りアプリ」をインストールしたスマートフォンで、子どもや認知症高齢者に持たせたビーコンの位置情報を保護者や介護者が把握できるというサービス。
同サービスの大きな特徴のひとつが「サポーター」機能。見守りアプリをインストールしたスマートフォンを持つ「サポーター」の近くを見守り対象者が通過すると、ビーコンの位置情報が保護者などに伝わるという機能で、これにより駅や学校などの定点だけでなく、地域ぐるみでの見守りが可能になる。
両社は同サービスの事業化に向け、2015年11月から駅改札付近での機器の動作などの実証実験を行ってきた。今回の実証実験はその次の段階として、神戸市立住吉小学校にモニター協力を依頼。実際に本サービスを利用してもらい、機能の確認や課題の把握を行う。そして試験運用の結果を活かしながら、本格展開を開始する予定だ。
《防犯システム取材班/小菅篤》
特集
この記事の写真
/