熱量を検知できる赤外線サーモカメラ内蔵スマホ「CAT S60」が誕生した背景とは【MWC 2016 Vol.37】
      IT・デジタル
      スマートフォン
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  富士通、独自の「ヒューマンセントリックエンジン」を核としたIoTソリューション【MWC 2016 Vol.30】 
- 
  照射3分で通話1分が可能に!仏Sunpartnerの透明ソーラーパネル「Wysips」【MWC 2016 Vol.27】 
 
      「CAT S60」はAndroid 6.0ベースのスマートフォン。米MIL規格にも対応したタフネス設計をウリにするCATのスマホシリーズのなかでも、新しくサーモカメラを内蔵した点が大きな特徴になる。サーモカメラのユニットは米FLIR社が開発、同機に供給したものだ。
FLIR社はサーモカメラユニットのスペシャリストであり、iPhoneやAndroidスマホの外部接続端子に装着して使う外付けタイプのスマホ用赤外線サーモカメラユニットの商品化・販売を行っている。技術のOEM提供については今回のCAT S60の以前にも、BMWやアウディなど一部車種向けのオプション装備としてナイトビジョンを提供した実績もあり、一部ヘリコプター用途にも展開しているという。ヘリコプター用のサーモカメラについては、キャプチャーできるフィールド範囲が数kmにも及ぶという。
今回スマホにサーモカメラを搭載したのは単なるギミックとしてではなく、例えば水漏れ検知や車など機械部品のメンテナンスなど、現場作業に携わるスペシャリスト向けのモバイル端末を標榜してきたCAT Sシリーズならではのオリジナリティを実現するためとBullittのスタッフは説明している。なお端末の発売予定時期は今年の6月を予定しており、価格は599米ドル前後になりそうだ。
《山本 敦》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        富士通、独自の「ヒューマンセントリックエンジン」を核としたIoTソリューション【MWC 2016 Vol.30】エンタープライズ
- 
        照射3分で通話1分が可能に!仏Sunpartnerの透明ソーラーパネル「Wysips」【MWC 2016 Vol.27】IT・デジタル
- 
        SIMとセット販売も!パナソニック、LTE対応の持ち運べるセキュリティカメラ「nubo」【MWC 2016 Vol.29】IT・デジタル
- 
        パナソニック、ディスプレイの明滅でスマホに情報を伝える「Light ID」【MWC 2016 Vol.31】IT・デジタル
- 
        「Continuum」に対応のWindows 10スマホ「MADOSMA Q601」発表【MWC 2016 Vol.26】IT・デジタル
- 
        この心地よさはクセになる!サムスン「Galaxy S7 edge」のエッジ操作に触れてきた【MWC 2016 Vol.23】IT・デジタル
- 
        ペットの遊び相手に!? LGの不思議な球体ロボ「LG Rolling Bot」【MWC 2016 Vol.22】IT・デジタル
- 
        独自の音声認識技術で家電と連携も!ソニーモバイル「Xperia Agent」とは?【MWC 2016 Vol.24】IT・デジタル
- 
        LG、Snapdragon 820搭載でバッテリー交換できる新型スマホ「LG G5」【MWC 2016 Vol.6】IT・デジタル
- 
        新型スマホ「LG G5」に“後付け”できる大型バッテリーとハイレゾアダプター【MWC 2016 Vol.10】IT・デジタル

 
           
           
          