開錠アプリ対応の玄関ドア、日本人は不安
      ブロードバンド
      セキュリティ
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  もっと便利に安全に! 顔認証対応スマートロックシステム 
- 
  スマホで解錠&施錠!想像以上に便利だったスマートロック「Qrio」【特集「近未来!スマートロックの世界」Vol.1】 
 
      セキュリティ企業のノートンは、日本、米国、英国、カナダ、オーストラリアの消費者5000人以上を対象に、「ノートンによるモバイルアプリとIoTの調査」を実施。その結果、とくに日本人は、「モバイルアプリによる玄関のリモート開錠」に不安を感じている傾向があきらかとなった。
ネットワークに接続できる機器の管理・操作のために、モバイルアプリを使っているのは、世界平均で56%、日本で42%と大きな差はない。オンラインバンキングや資産管理にモバイルアプリを使っているのも、世界平均で39%、日本では28%となっている。
銀行口座情報をハッキングされたら「動揺する」とした日本人が56%(世界平均も56%)なのに対し、「モバイルアプリで操作するホームセキュリティ」「玩具」「家電」などは、どの国も1~6%と極めて低い。
一方で、「モバイルアプリによる玄関のリモート開錠」(スマートロック)について、日本人は70%が「不安を感じる」と回答したが、2位のイギリスは56%と離れており、英国、カナダ、オーストラリアは40%台、米国に至っては38%台に留まっている。比較的治安がよいとされているのに、日本は、とくにスマートロックに不安感を覚えているようだ。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        もっと便利に安全に! 顔認証対応スマートロックシステムブロードバンド
- 
        スマホで解錠&施錠!想像以上に便利だったスマートロック「Qrio」【特集「近未来!スマートロックの世界」Vol.1】IT・デジタル
- 
        【深掘り!#002】カギ業界の最新トレンド「スマートロックの今」エンタープライズ
- 
        スマートロックを民泊活用へ……Qrioとアパマンショップリーシングが提携エンタープライズ
- 
        Qrio、スマートロックを自社サービスに組み込めるAPI/SDKを提供へエンタープライズ
- 
        三菱地所がスマートロック試験導入……立会不要で内覧が可能にエンタープライズ
- 
        対応鍵がさらに拡大!「Qrio Smart Lock」の追加パーツ発売へエンタープライズ
- 
        民泊で活用目指す……タブレットをドアホンにする「TATERU kit」、「Qrio Smart Lock」と連携エンタープライズ
- 
        マンションのエントランスもスマホで解錠……スマートロック「Akerun Entrance」エンタープライズ
- 
        セキュリティ強化に重きを置いたリモコン式スマートロックブロードバンド

 
          