「自転車と暮らす」ソーシャルアパートメント
      ライフ
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  全裸でサイクリング! 豪州で環境保護やサイクリストの権利訴え 
- 
  ドコモとパナソニック、2020年に向けバイクシェア事業の実証実験 
 
      ソーシャルアパートメントとは、賃貸マンション内にラウンジを設置し、自発的なコミュニティー形成を促進させる共同住宅だ。ワンルームマンションともシェアハウスとも異なる新しい居住スタイルになる。NEIGHBORS二子玉川はグローバルエージェンツにとって35棟目のソーシャルアパートメントだ。
"自転車と暮らす"をテーマに感度の高い若者の入居者層を想定し、自転車をラウンジに乗り入れることができる仕掛けを導入した。また、最大15人が着席可能な円形のソファが特徴のシアタースペースを設置。天吊り型の120inch電動式スクリーン、サラウンドスピーカーを完備している。
24時間いつでも集中できるワーキングラウンジ、競技用のビリヤード台、屋外テラス、間接照明を中心に設計されたヒーリングスペースなども設置。ヒーリングスペースでは、大型のユニットバスやマッサージチェアなどが利用できる。
居室は全75戸。バス、トレイ、ミニキッチン付のスタンダード1Kタイプ。所在地は、東京都世田谷区鎌田3-14-4。
「自転車と暮らす」がテーマの共同住宅、東京・二子玉川に登場
《美坂柚木@CycleStyle》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        全裸でサイクリング! 豪州で環境保護やサイクリストの権利訴えエンタメ
- 
        ドコモとパナソニック、2020年に向けバイクシェア事業の実証実験エンタープライズ
- 
        ドコモグループ、都内での自転車シェアリング実験を広域化ブロードバンド
- 
        パンク知らずで災害用電源として発電&蓄電できる防災“ママチャリ”ブロードバンド
- 
        三菱地所がスマートロック試験導入……立会不要で内覧が可能にエンタープライズ
- 
        大和ハウス、ICT活用のスマートマンションのモデルルームを一般公開開始ブロードバンド
- 
        内覧の完全キーレス化の実現へ、エントランス用スマートロックの実証実験IT・デジタル
- 
        スマホと保険・住宅ローンのセット割、KDDIが金融サービスへ進出IT・デジタル
- 
        子どもの電車利用状況をメール通知する「キッズプラス」、対応エリア拡大IT・デジタル
- 
        きゃりーぱみゅぱみゅ電車を運行へ 田無出身エンタメ

 
           
           
           
           
          