「CPUガチャ」を探してパーツショップへ行ってみた
      IT・デジタル
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  【CES 2016】NVIDIA、自動運転車用CPU「DRIVE PX 2」を発表 
- 
  【CES 2015】進む小型化! インテルがボタン大のウェアラブル用モジュールを発表 
 
      実は、一部で話題になっている「CPUガチャ」なるガチャポンマシン(カプセルトイ)があるショップに設置されていると聞きつけて大阪・日本橋へ出向いてみたのだ。CPUとはパソコンの心臓部とも言える必須パーツのひとつで世代や品番によって計算処理能力と価格が異なる。
有力な情報では「グッドウィル大阪日本橋店」に設置されているガチャポンのひとつで料金は1回500円だとか。また、ガチャポンマシンの中には、Core 2 DuoやCore i5、core i7が入っているといううわさがツイートされている。実際にガチャから出てきたというCPUは、LGA1366 Core i7(やや古めのCore i7) だったりCore i7-2700K(LGA1155)だそうで、最近はついにCore i7-4770(LGA1550)が入っていたらしい。
ちなみにCore i7-4770の市場価格は新品だと3万8000円は下らないCPUだ。これらが500円なら決して悪くないどころか手持ちの余ったPCパーツでパソコンをもう一台作ったとしても安上がりで完成する。しかし、そんな上級CPUばかり出てくるはずもなく、中には「5回チャレンジして5個ともCeleron(廉価版のCPU)だった」と残念なツイートもあった。
それとこれらのCPUは、すべてジャンク品となっており動作保証もなければ返金対象でもないとのことだ。つまり、たとえ動作しなくても交換や返品・返金は申し立てられない事が前提で、もし動けばラッキーくらいの軽い気持ちで楽しむガチャである。どうせならAMD K6とかCyrixなんかがでてくれば懐かしい気もするが。
《鈴池和久》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        【CES 2016】NVIDIA、自動運転車用CPU「DRIVE PX 2」を発表エンタープライズ
- 
        【CES 2015】進む小型化! インテルがボタン大のウェアラブル用モジュールを発表エンタープライズ
- 
        ファミコン互換機の自作キット「ファミつく」登場!IT・デジタル
- 
        パソコンの奥にひそむニャンコが可愛すぎるライフ
- 
        女子小学生、スマホ使用率が1年で倍増 初のパソコン超えIT・デジタル
- 
        スマホを人質に日本語で脅迫するランサムウェア、ついに国内初登場IT・デジタル
- 
        ヤフー、無料アプリ「Yahoo!スマホセキュリティ」公開ブロードバンド
- 
        引っ越しシーズン、PCやプリンタの輸送時の注意点ブロードバンド
- 
        新iPhone登場!? 深夜2時からAppleスペシャルイベント……公式サイトで生配信もIT・デジタル
- 
        フジテレビ、ゲーム事業を統合する新会社「フジゲームス」設立エンタープライズ
- 
        仕事が早すぎるフリー素材サイト「いらすとや」が話題にブロードバンド

 
          