用途は無限大!組み立て可能なモジュラー型ロボット「CellRobot」
      IT・デジタル
      ハードウェア
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
【現地レポ】DeNAが無人バスを商業施設で実証実験……今後は大学での活用も
 - 
ドローンを活用しロボットを遠隔制御、NICTなど技術開発
 
      「CellRobot」はいわば心臓のような役割を果たすメインモジュール「Heart」を中心に構成される、球体型のレゴのようなアイテム。1つのセルにジョイントが計8つあるので、これらを接合して、理想の形に仕上げていく。セル同士をつなげると、360度の可動域があるので、関節のようにグニャリとした動きも再現可能。
1つのセルの直径は80mmで、重量は約197グラム。「Heart」には最大20個のセルを接続することが可能で、カメラのついた「Vision」セルや、机などに固定するための「Mount」セル、車輪付きの「Wheel」セルも用意されているので、車のような形にもできるし、正体不明の生き物のように組み上げることもできる。
また、iOS/Android対応のスマートフォンアプリから、BluetoothまたはWi-Fiを経由して接続し、「CellRobot」を自由自在に動かすことができる。
「CellRobot」にはさまざまなパッケージが用意されており、155ドル(約15,500円)の支援から入手が可能。気になるユーザーは、ぜひ動画をチェックしてみて欲しい。
《KT》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
      
        【現地レポ】DeNAが無人バスを商業施設で実証実験……今後は大学での活用も
IT・デジタル - 
      
        ドローンを活用しロボットを遠隔制御、NICTなど技術開発
IT・デジタル - 
      
        自動運転技術を支援!物体検出機能搭載ステレオビジョン
IT・デジタル - 
      
        スマホで操作!昆虫の動きを再現したラジコン「KAMIGAMI」……プログラムも組める
IT・デジタル - 
      
        人工知能はクラウドロボティクスで進化する!
IT・デジタル - 
      
        国内初!ハウステンボス「ロボットの王国」、16日にオープン
IT・デジタル - 
      
        ソニー、家庭向けロボット事業を復活……「育てる喜び、愛情の対象」に
IT・デジタル - 
      
        奇妙な動きで家事をお手伝い!キモカワな新型ロボット「SpotMini」
IT・デジタル - 
      
        エージェントロボ、癒しロボ……Interop Tokyoにみるロボット展示
IT・デジタル 
