Amazon、押すだけで日用品の再注文が可能な物理ボタン「Dash Button」を日本でもリリース
      IT・デジタル
      スマートフォン
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  Amazon、「大型家具・家電おまかせサービス」スタート!家具・家電の翌日配送やリサイクルサービスを提供 
- 
  初代Xbox、海外発売15周年!英公式SNSがお祝い 
 
      「Dash Button」は、キッチンや水回りスペースなどに設置する物理ボタンで、自宅のWi-Fi経由でインターネットに接続し、家庭のさまざまな生活のシーンで、ボタンを押すだけで簡単に日用品を再注文できるようにするデバイスだ。
洗濯用洗剤やシャンプー、シリアル、おむつ、ペットフードなど、日用品というものは、あとで注文しようと考えていると、どうしても忘れてしまいがちだが、このボタンがあれば、気づいたときにすぐ注文が可能。イメージとしては、すでに提供されている「1-Click」注文の物理版。本稿執筆時点において、サントリーやネスカフェなど、700種類以上の有名ブランドの日用品商材向けに、40種類以上のDash Buttonがラインアップされている。
「Dash Button」は、年会費3,900円のプライム会員向けに販売され、価格は500円(税込)。同ボタンを使用してAmazon.co.jpで注文を行うと、初回のみ注文金額から500円が差し引かれるので、実質無料となっている。
さらに、同社は機器メーカー向けにクラウドサービス「Amazon Dash Replenishment」の提供をスタートした。これにより、各社は簡単なAPIを埋め込むだけで、インターネット対応機器とAmazonのクラウドサービスを接続することができるようになる。
消費者としては、消耗品がなくなりかけると、インターネット経由で自動的に再注文がかかるので、先の「Dash Button」同様に消耗品が切れる心配がなくなる。
《KT》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        Amazon、「大型家具・家電おまかせサービス」スタート!家具・家電の翌日配送やリサイクルサービスを提供IT・デジタル
- 
        初代Xbox、海外発売15周年!英公式SNSがお祝いIT・デジタル
- 
        商品が1時間で届くAmazon「Prime Now」、東京23区全区で利用可能にIT・デジタル
- 
        子供や車イス利用者にも配慮したバリアフリー認証とは?IT・デジタル
- 
        【週刊!まとめ読み】ドコモ、650円の“格安スマホ”/任天堂の新型ゲーム機「Switch」IT・デジタル
- 
        実現化に超期待! Apple、E Ink採用でキーの配置変更が自由自在なキーボードを開発かIT・デジタル
- 
        Uber、東京でフードデリバリーサービス「UberEATS」をスタート!IT・デジタル
- 
        簡単設置&スマホ経由で家電を制御!Wi-Fi内蔵学習リモコンIT・デジタル

 
           
           
          