曲げて運べる!繊維に縫い込む!…NHK放送技術研究所で超未来のテレビ技術を見た!
      IT・デジタル
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  SOUNDRAWでYouTubeにハイセンスな音楽をプラス!AIが作る著作権フリー楽曲 
- 
  AI作成の著作権フリー音楽『Evoke Music』が便利で素晴らしい! 
 
      5月26日~29日(午前10時~午後5時)に開催されているHNK技術研究所の「技研公開2022」。今回は、報道関係者向けに事前公開された内容の一部を紹介します。
放送の最先端技術をチェックできる「技研公開」ですが、今年は久々のリアル開催。『単なる視聴を超えたユーザーエクスペリエンスを』ということで、「イマーシブメディア」「ユニバーサルサービス」「フロンティアサイエンス」の3つをテーマに展示されていました。
時間の制約もありすべてを回れませんでしたが、厚さ0.07ミリの、紙より薄い有機ELフィルムや、曲げることができて丸められ音も出せる薄いディスプレイを見て、体験して、取材できました。
詳しくは動画の中でご紹介しているので、ぜひあわせてご覧ください!実際に展示会でもチェックすることができますよ。
【はる缶 プロフィール】
モデルとして化粧品のイメージやファッション雑誌、テレビCMなどでも活躍しながら、現役女子大生YouTuberとしてガジェットの最新情報や、便利なガジェットを取り入れたVLOGをアップしている。
Twitter▶ uni_harucan
Instagram▶ harucan_k
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        SOUNDRAWでYouTubeにハイセンスな音楽をプラス!AIが作る著作権フリー楽曲IT・デジタル
- 
        AI作成の著作権フリー音楽『Evoke Music』が便利で素晴らしい!IT・デジタル
- 
        GIGABYTEの4K有機ELノート「AERO 15 OLED」を触ってみたIT・デジタル
- 
        プレイしたらスゴかった!PS5対応アクションRPG『Horizon Forbidden West』が感動の連続!IT・デジタル
- 
        史上最軽量!テンション上がるポップなマウスには技術が詰まってるIT・デジタル
- 
        2台のパソコンでキーボード&マウスを共有!テレワークには切替器が便利IT・デジタル
- 
        キャンピングカーで仕事がしたい!『ジャパンキャンピングカーショー2022』に行ってみた!IT・デジタル
- 
        コロナ禍で苦戦する業界をITでサポート~「国際ホテル・レストランショー」IT・デジタル

