ミニシアターの先駆け・岩波ホールが閉館 54年の歴史に幕
      エンタメ
      その他
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
櫻坂46、アルバム特典・1st TOURのファイナル公演ダイジェスト映像公開!
 - 
乃木坂46・遠藤さくら、1人で金沢の温泉街を散策!マイペースぶり全開の動画に反響「癒される」「最高すぎる」
 
拡大写真
    
ミニシアターの先駆けで、50年以上の歴史を持つ岩波ホールが29日の営業を最後に閉館した。
※【Amazonタイムセール】ジャンルでチェックするにはこちらから!人気の商品が日替わりで登場(PR)
岩波ホールは1968年2月に開館。当時は、多目的ホールとしてスタート。「映画講座」をはじめ「学術講座」「音楽サークル」「古典芸能シリーズ」の4つの柱を中心に、様々な催しものが開催されてきた。
その後、1974年にインドのサタジット・レイ監督の『大樹のうた』を上映したことをきっかけに、映画館としての活動をスタート。当時の日本の映画界をとりまく状況は、欧米の商業的な作品の興行が一般的だったが、岩波ホールは世界の埋もれた名画を世に出す運動として、エキプ・ド・シネマを開始した。
1974年以降、今年7月まで48年間で66の国と地域の274作品を上映してきた。 
ミニシアターの先駆けで、50年以上の歴史を持つ岩波ホールが29日の営業を最後に閉館した。
※【Amazonタイムセール】ジャンルでチェックするにはこちらから!人気の商品が日替わりで登場(PR)
岩波ホールは1968年2月に開館。当時は、多目的ホールとしてスタート。「映画講座」をはじめ「学術講座」「音楽サークル」「古典芸能シリーズ」の4つの柱を中心に、様々な催しものが開催されてきた。
その後、1974年にインドのサタジット・レイ監督の『大樹のうた』を上映したことをきっかけに、映画館としての活動をスタート。当時の日本の映画界をとりまく状況は、欧米の商業的な作品の興行が一般的だったが、岩波ホールは世界の埋もれた名画を世に出す運動として、エキプ・ド・シネマを開始した。
1974年以降、今年7月まで48年間で66の国と地域の274作品を上映してきた。
《KT》
特集
関連ニュース
- 
      
        櫻坂46、アルバム特典・1st TOURのファイナル公演ダイジェスト映像公開!
エンタメ - 
      
        乃木坂46・遠藤さくら、1人で金沢の温泉街を散策!マイペースぶり全開の動画に反響「癒される」「最高すぎる」
エンタメ - 
      
        日向坂46・丹生明里、1st写真集について父・兄とは会話ナシ「気まずい」「恥ずかしい」
エンタメ - 
      
        上坂すみれ、2nd写真集発売決定!遅れてやってきた青春満喫のセルフプロデュース作
エンタメ - 
      
        トリンドル玲奈、好きになった男性の意外な共通点明かす
エンタメ - 
      
        伊藤沙莉、朝ドラオーディション相次ぐ落選を回顧「人格否定をされている感覚」『ひよっこ』“米子”役秘話も
エンタメ - 
      
        松本人志、『HEY!×3』秘話…楽屋張りの紙に中森明菜から直筆メッセージ
エンタメ - 
      
        NHK『The Covers』SP、「納涼ソングセレクション」曲目が追加発表!
エンタメ 

