数々のK-POP番組手がける「Mnet」、30周年記念イベントで未来構想発表!グローバル音楽戦略を本格始動 | RBB TODAY

数々のK-POP番組手がける「Mnet」、30周年記念イベントで未来構想発表!グローバル音楽戦略を本格始動

エンタメ 韓国・芸能
注目記事
数々のK-POP番組手がける「Mnet」、30周年記念イベントで未来構想発表!グローバル音楽戦略を本格始動
数々のK-POP番組手がける「Mnet」、30周年記念イベントで未来構想発表!グローバル音楽戦略を本格始動 全 1 枚
/
拡大写真

CJ ENM Japan株式会社の韓国本社であるCJ ENMが、「Mnet」の30周年を記念して「Mnext:Worlds of Mnet Since 2025」を開催し、グローバルな飛躍に向けた2025年の音楽事業のビジョンを発表した。

【写真】Mnetサバイバル番組から誕生のZEROBASEONE、美少年の大渋滞

同イベントでは、CJ ENM音楽コンテンツ事業本部のシン・ヒョングァン本部長とMnet Plus事業部のキム・ジウォン部長がプレゼンターとして登場し、CJ ENMのグローバル音楽事業戦略とMnet Plusのビジョンを共有した。

CJ ENMは2025年、「グローバルマルチレーベル」「グローバル制作スタジオ」「グローバルプラットフォーム」を音楽事業の3大戦略と位置づけ、これらを軸に競争力の強化に乗り出す。

シン・ヒョングァン事業本部長
ⓒ CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved シン・ヒョングァン本部長

特に、年内にはグローバルレーベルの新設、グローバルターゲット向けコンテンツの拡充、Mnet Plusの新規サービス立ち上げなどを通じて、世界の音楽市場における地位のさらなる拡大を目指す。

シン・ヒョングァン本部長は、WAKEONEや日本のLAPONE ENTERTAINMENTに続き、韓国内外のアーティストとファンをつなぐ新たなグローバルレーベルの設立計画を明らかにした。

WAKEONEを通じて世界に進出したK-POPアーティストや、LAPONE ENTERTAINMENTによって日本にK-POP式の育成システムを根付かせたCJ ENMは、これらの実績をもとに、年内に新たなグローバルアーティストレーベルを立ち上げる予定だ。

グローバル制作スタジオにおいても、K-POPの枠を超えてグローバルアーティストとのコラボが可能な大型プロジェクトを拡大していく。

具体的には、世界各国のダンスクルーによる国家対抗戦『WORLD OF STREET WOMAN FIGHTER』、韓国語と中国語バージョンを同時制作・同時放送・同時デビューする初のプロジェクト『BOYS II PLANET』、Apple TV+と共同制作する8部構成のコンテストシリーズ『KPOPPED(仮)』、さらにグローバルサバイバルジャンルの拡張を狙う『バンドプロジェクト(仮)』などが予定されている。

Mnet
ⓒ CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved 

また、新たな番組ラインナップとして、『Unpretty Rapstar』の制作陣と『STREET WOMAN FIGHTER』の制作陣がタッグを組んだ日韓合同HIPHOPプロジェクト『Unpretty Rapstar:HIPHOP PRINCESS』が、2025年下半期の放送を目標に準備中であることも初公開された。

CJ ENMは、音楽クリエイティブ・エコシステム「MCS(Music Creative eco-System)」を通じて、才能あるアーティストへの機会創出や、中小事務所との協業、グローバルパートナーシップの構築を通じ、音楽事業の生態系拡張を継続していくと強調した。

さらに、長年にわたりKカルチャーのグローバル化を支えてきたK-POPフェスティバル「KCON」や、世界的なK-POP授賞式「MAMA AWARDS」、そしてグローバルデジタルプラットフォーム「Mnet Plus」を通じ、ファンとのコミュニケーションと体験の強化にも注力していく方針だ。

キム・ジウォン部長は、Mnet Plusが「K-POPコンテンツ」「ファンコミュニケーション」「グローバルコマース」の3つを軸に、より高機能なプラットフォームへと進化していくと説明。Mnet Plusはローンチから3年で登録者数2,700万人、月間アクティブユーザー数(MAU)700万人を突破し、累計投票数は3億2,000万件に迫るなど、目覚ましい成長を遂げている。

キム・ジウォン部長
ⓒ CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved キム・ジウォン部長

2025年は、オリジナルコンテンツ『SUMBAKKOKJIL』をはじめ、Mnet番組、コンサート、「KCON」、「MAMA AWARDS」のストリーミングやVODサービス、さまざまなK-POP関連コンテンツの拡充が図られる。

さらに、投票・応援・デジタルフォト・リアルタイムTALKといったファン参加型コンテンツを強化し、「Plus Chat」ではファンクラブ運営、ファン専用アーティスト投稿、1:1チャットなどの機能を提供する予定だ。

4月には「Mnet Plus Merch」のベータ版が始動し、CJ ENMのIPを活用したオンライン・オフラインコマースをつなぐことで、限定商品などのキュレーションを通じて、ファンダムプラットフォームとしての競争力を強化していく。

シン・ヒョングァン本部長は、「グローバルマルチレーベル、グローバル制作スタジオ、プラットフォームの“三位一体戦略”を通じて、CJ ENMならではの価値を世界の音楽市場に示していきたい」と語った。

CJ ENMは今後も、コンテンツ制作力、プラットフォーム運営ノウハウ、アーティスト育成の経験を活かし、K-POPのグローバルな影響力を拡大しながら、音楽産業をリードしていく方針だ。

TWICE・モモの姉も参戦!『WORLD OF STREET WOMAN FIGHTER』、ラインナップ

【写真】ZEROBASEONEが『non-no』の表紙に!

【画像】日本の漫画家とコラボしたZEROBASEONE

《スポーツソウル日本版》

【注目記事】
【注目の記事】[PR]

この記事の写真

/