日本マクドナルドは公式ホームページで、8月15日(金)から発売するハッピーセット「ポケモン」第二弾について、17日(日)までの3日間、1グループ1会計あたり3セットを上限とする購入制限の実施を発表した。制限は店頭に加え、モバイルオーダーやマックデリバリーにも適用。4セット以上の注文は受け付けずキャンセル処理とする。期間中のポケモンカード配布は行わない。
今回のハッピーセット「ポケモン」は、8日(金)から約3週間の販売を予定。8日~14日を第一弾、15日~21日を第二弾、22日以降を第三弾とし、それぞれ異なるラインナップのおもちゃを配布する。また、9~11日の3日間は「週末プレゼント」として、オリジナルイラストのピカチュウ1枚に加え、全5種からランダム1枚の計2枚を数量限定で配布していた。
しかし、9日にポケモンカードの配布が始まると各地でハッピーセットの品切れが発生。特に配布初日には、各地のマクドナルドに人が殺到したとの報告が相次ぎ、第一弾は早期販売終了した。この事態を受け、同社は「日頃よりマクドナルドをご利用のお客様にご不便をおかけしたこと、店舗で働くクルーの皆様、その他多くの皆様にご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます」と謝罪した。
同社は今回の購入制限発表に際し、「このたびの購入制限により、日頃よりお子さまやお孫さま、ご友人とのお食事を楽しみにされているお客様にご不便をおかけしてしまうことを大変心苦しく思っております。これらの販売方法・対策については、お客様や店舗で働くクルーの皆様の意見に耳を傾けながら、継続的に見直し、改善を図ってまいります」とコメントし、「ルールや、マナーをお守りいただけないお客様のご購入はお断りします」と伝えた。
同社の購入制限発表について、ネット上では「カード無ければ普通に買えそう!」「ポケカなしは賢明な判断です」などの声が寄せられている一方で、「子供4人居るのに3人分しか買えないのか」「子供3人以上いる家庭はどしたらいいん?」などの懸念も寄せられている。
※マクドナルド『ハッピーセット「ポケモン」8月15日(金)~17日(日)までの購入制限について』