藤原紀香、“醤油醸造の発祥の地”をサイクリング!初めての和歌山県湯浅町を満喫 | RBB TODAY

藤原紀香、“醤油醸造の発祥の地”をサイクリング!初めての和歌山県湯浅町を満喫

エンタメ その他
注目記事
『月刊 旅色』2025年9月号(C)ブランジスタメディア
『月刊 旅色』2025年9月号(C)ブランジスタメディア 全 8 枚
拡大写真


 藤原紀香がナビゲーターを務める電子雑誌『月刊 旅色』(ブランジスタメディア)2025年9月号の和歌山県湯浅町の特集が公開された。

『月刊 旅色』2025年9月号(C)ブランジスタメディア
『月刊 旅色』2025年9月号(C)ブランジスタメディア

 今回は藤原紀香が醤油醸造の発祥の地を散策する様子や、KITTE大阪でも購入できる特産品を紹介すしている。2017年に「醤油醸造の発祥の地」として日本遺産に認定された湯浅町には、和歌山県で唯一の「重要伝統的建造物群保存地区」がある。面積わずか20平方キロメートルのコンパクトな町ながら、歴史的な建物や美しい海岸線など、見どころが凝縮されている。

 藤原は大阪・関西万博では日本館名誉館長を務め、国内外の賓客を迎える役割を担う。両親が和歌山県出身のため何度も県内を訪れていたそうだが、湯浅町は今回が初めて。「風情ある佇まいがとても素敵で、大好きな町になりました」と語った。またレンタサイクルについて「私、レンタサイクルって好きなんです。その土地に暮らす人たちの日常が自然と目に入ってくる気がします。自転車のスピードって、早すぎず、遅すぎず、ちょうどいい」と明かしていた。

『月刊 旅色』2025年9月号(C)ブランジスタメディア

 連載「エリアフィーチャー」では、空海ゆかりの地・高野山(和歌山県)と、自然と都市が調和する八王子市・町田市(東京都)を紹介。加えて、都会で極上の宿泊体験を楽しめる「グラスミア大阪」のスイートルーム特集も掲載している。


藤原紀香 フォトエッセイ集 『 KOKOPELLI - ココペリ - 』
¥1,650
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
紀香魂: ハッピー・スピリット
¥1,140
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《アルファ村上》

特集

【注目記事】

Amazon売れ筋ランキング

【注目の記事】[PR]

この記事の写真

/

関連ニュース