『ブラタモリ』安土城&近江八幡を2週連続特集!信長と秀吉が築いた城下町を巡る | RBB TODAY

『ブラタモリ』安土城&近江八幡を2週連続特集!信長と秀吉が築いた城下町を巡る

エンタメ その他
注目記事
『ブラタモリ』(C)NHK
『ブラタモリ』(C)NHK 全 4 枚
拡大写真

 『ブラタモリ』(NHK総合)が、11月29日と12月6日の2週連続で安土城と近江八幡を特集する。


お江戸・東京 坂タモリ 港区編
¥1,485
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
ブラタモリ 13 京都(清水寺・祇園) 黒部ダム 立山
¥1,540
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

 町歩きの達人・タモリが“ブラブラ”歩きながら、知られざる町の歴史や人々の暮らしに迫る同番組。今回は織田信長による“幻の城”安土城と、豊臣が築いた“最先端の商業都市”近江八幡を旅する。

『ブラタモリ』(C)NHK

 11月29日放送の「信長の安土城」では、天下統一を目前に、わずか3年で消えた幻の城・安土城を探訪する。お城の定番スタイルは安土城から始まったという説や、まっすぐな道に込められた信長の理想に迫る。気品ある城下町、夜空を彩った幻想的なライトアップ、古文書が語る“伝説の勝負”など、織田信長が人生最後に描いた壮大な夢を紐解く。

『ブラタモリ』(C)NHK

 12月6日放送の「豊臣と近江八幡」では、風情ある町並みが残る“水郷の町”近江八幡へ。豊臣が築いた町は、大坂に匹敵する最先端の商業都市だったという。二度の廃城を乗り越えた商人たちの戦い、近江商人の誕生につながる驚きの道のりを辿る。

『ブラタモリ』(C)NHK

 信長から豊臣、そして近江商人へと続く歴史の歩みを通じて、激動の時代を生き抜いた人々による波乱万丈の物語が展開される。タモリは「信長の夢が詰まった安土城。夢は実現したのに、わずか3年で散った。儚い物語でした。武士に振り回された八幡の商人たちは、よく逆境から立ち直ったよ。近江商人、すごいですね。面白い町でした」とコメントしている。



《アルファ村上》

特集

【注目記事】

Amazon売れ筋ランキング

【注目の記事】[PR]

この記事の写真

/

関連ニュース