TAC司法書士講座、令和7年度 司法書士試験の試験当日7/6に「解答速報」および「オンライン記述式解説会」を公開! - PR TIMES|RBB TODAY

TAC司法書士講座、令和7年度 司法書士試験の試験当日7/6に「解答速報」および「オンライン記述式解説会」を公開!

本試験後も受験生を徹底サポートする各種イベントを順次実施いたします!

司法書士試験対策講座を展開しているTAC株式会社(東京都千代田区、代表取締役:多田敏男)は7/6(日)に実施される令和7年度司法書士試験の「解答速報」を試験当日にTACのWebサイトで公開します。また、自己採点が難しい記述式試験を即日検証する「オンライン記述式解説会」を同日にYouTubeでLIVE配信します。さらに、本試験日以降は各種特別セミナーやオンライン個別相談会など、本試験後にやるべきことをチェックできます。

令和7年度 司法書士試験 解答速報

資格の学校TAC/Wセミナーの司法書士試験対策講座は開講37年間で数多くの合格者を輩出。「実績と信頼」のTAC/Wセミナーによる解答速報・各種セミナー等は毎年多くの受験生に活用いただいています。

▼解答速報・本試験後イベントはこちら
https://www.tac-school.co.jp/kouza_shisho/sokuhou.html

本試験「当日」からのイベント・コンテンツ

※一部のイベントやコンテンツはフォームへの登録が必要です。なおフォームへの登録は無料です。
※フォームへの登録の際は、「メールアドレス」や「受験番号」等が必要です。

- 解答速報 〔令和7年度受験者向け〕

択一式の正解番号一覧を掲載します。
【掲載予定】午前の部:7/6(日)16:00 午後の部(択一式):7/6(日)19:00

- 不動産登記法・商業登記法 記述式解答例〔令和7年度受験者向け〕

令和7年度司法書士試験 不動産登記法・商業登記法のそれぞれのTACの記述式解答例をPDFデータでご提供します。当該PDFデータの申込フォームは7/6(日)16:00より公開します。
なお、解答例は7/8(火)18:00までに掲載する予定です。

- オンライン記述式解説会【LIVE配信】 〔令和7年度受験者向け〕

TAC/Wセミナーの「記述式対策講座」を担当して多くの受講生の記述式答案作成能力を磨いてきた姫野寛之講師が、自己採点が難しい記述式試験を即日検証します。解答例や難易度分析など充実の内容で実施します。
【YouTube配信】7/6 (日) 19:00~

- 解答データリサーチ 〔令和7年度受験者向け〕

解答データリサーチでは全国の受験者の方が入力した解答内容を採点・分析し、順位や得点分布等を登録者の方限定で公表します。
【登録期間】7/6(日)16:00~7/23(水)17:59
【結果閲覧期間】
・速報版…7/6(日)21:00~
・最終版…7/23(水)18:00~8/9(土)18:00

▼解答速報・本試験後イベントはこちら
https://www.tac-school.co.jp/kouza_shisho/sokuhou.html

本試験「後」のイベント

※イベントの参加にはフォームへの登録が必要です。なおフォームへの登録は無料です。
※フォームへの登録の際は、「メールアドレス」や「受験番号」等が必要です。

- 記述式解答再現セミナー 〔令和7年度受験者・令和8年度受験検討者向け〕

TAC/Wセミナーの「記述式対策講座」を担当して多くの受講生の記述式答案作成能力を磨いてきた姫野寛之講師が、令和7年度司法書士試験の記述式問題を実際に解く様子を、解説を交えながらお見せします。
【Zoom配信】7/8(火)19:00~

- 本試験分析セミナー 〔令和7年度受験者・令和8年度受験検討者向け〕

過去問分析に基づいた「合格に必要な知識と解法」の解説に定評のある姫野寛之講師が、令和7年度司法書士試験の詳細分析と令和8年度試験への対策について解説します。
【Zoom配信】7/11(金)19:00~

- 「合否の分かれ目となる問題はこれだ!」セミナー 〔令和7年度受験者・令和8年度受験検討者向け〕

受験生から絶大な支持を得ている「山本浩司のオートマシステム」著者で卓越した理論の講義を展開する山本浩司講師と、オートマ実行委員会メンバーとして講師のほか実務家としても活躍する西垣哲也講師が、令和7年度司法書士試験の択一式試験について解説します。
【Zoom配信】7/12(土)15:00~

- 本試験得点状況から導く!最適コースナビ 〔令和7年度受験者・令和8年度受験検討者向け〕

複数コースを担当する姫野寛之講師が、令和7年度司法書士試験の得点状況に応じて、各自がどの学習レベルにあり、どのコースを受講すべきかの指針を示します。
【Zoom配信】7/19(土)10:00~

- オンライン個別相談会 〔令和7年度受験者・令和8年度受験検討者向け〕

「本試験を終えて、自分の状況を客観的に分析してもらいたい」など、直接ご相談ください。姫野寛之講師・西垣哲也講師が親身になって一緒に考えます!
【実施日】複数日程あります。詳細は下記Webサイトをご覧ください。

▼解答速報・本試験後イベントはこちら
https://www.tac-school.co.jp/kouza_shisho/sokuhou.html
- 合格を知り尽くしたプロ集団!TAC/Wセミナー信頼の強力講師陣




山本 浩司 講師

1960年大阪生まれ。38歳の失業中の時に、司法書士試験にわずか6ヵ月で一発合格。講師を務める傍ら、独自の理論「オートマチックシステム」に基づき、宅建・行政書士など法律系資格試験に挑戦し、一発合格を果たす。「山本浩司のオートマシステム」シリーズなど著書は多数あり、受験生から熱い支持を受けている。




西垣 哲也 講師

基本を大切にした指導を重視。試験に必要な知識や過去問の取り組み方など、いかにわかりやすく伝えるかを常に考えて、受講生の皆さんをサポート。実務家としても活躍している。





姫野 寛之 講師

2002年度司法書士試験合格。 司法書士試験合格に必要な知識を鋭く講義する。受験生心理と過去問を知り尽くしており、常に過去問を意識した視点からの解説は、受講生から“絶賛”されている。 Wセミナー司法書士講座「入門総合本科生」「上級総合本科生」の教材も執筆している。




竹内 義博 講師

2015年3月、大学卒業後、同年の司法書士試験に合格。2015年12月より池袋の司法書士事務所に勤務。同時期に母校である日本大学法学部司法書士科研究室講師となる。2018年9月、自身の事務所を開業。以降、企業法務を専門とし、外部法務部としても、個人事務所としても活躍している。

- 資格の学校TACとは?

~プロフェッションの養成を通して社会に貢献~
TACの企業理念は、“プロフェッション”としての人材の養成です。
プロフェッションprofessionとは、英語のprofess=「神の前で宣言する」を語源とし、中世ヨーロッパでは神に誓いを立てて従事する職業として、神父や法律家、会計士、医者、教師、技術者などの知識専門家を指していました。そして神の詔命によってプロフェッションとなった人々には、社会や市民に対する大きな責任と厳しい倫理観が求められました。 21世紀を迎え新たな時代を拓かなければならないわが国にあって、TACは既存のプロフェッションの養成だけではなく、時代が求める新しいプロフェッションの創造を通して社会に貢献していく「プロフェッション創造企業」でありたいと考えています。

《会社概要》
会社名:TAC株式会社
代表者:代表取締役社長 多田敏男
設 立:1980年12月
事業内容:個人教育事業、 法人研修事業、 出版事業、 人材事業
所在地:東京都千代田区神田三崎町三丁目2番18号
Webサイト: https://www.tac-school.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ