地方移住を検討しやすい・移住支援ポータルサイトはどこ?(第二弾-西日本編)【サイトユーザビリティランキング2025】 - PR TIMES|RBB TODAY

地方移住を検討しやすい・移住支援ポータルサイトはどこ?(第二弾-西日本編)【サイトユーザビリティランキング2025】

~1位は京都府、2位は高知県、3位は宮崎県、4位は長崎県、5位は愛媛県~




ECマーケティング株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:中山高志、以下「弊社」)は、これまで15年超の各種民間及び官公庁ウェブサイトのユーザビリティ調査で得た知見に基づき、各都道府県における移住ポータルサイトを対象にユーザビリティ調査を実施し、「2025地方移住支援ポータルサイト ユーザビリティランキング(第二弾-西日本編)」を作成しました。

■目的・背景
コロナ禍をきっかけに普及したリモートワークや、副業解禁によるフリーランスの増加を背景に、都市部から地方への移住ニーズが高まる時代へと移行しています。

しかしながら、各自治体が主催している移住支援サイトの多くは、情報が分散していたり、支援制度の説明が複雑で分かりにくいなど、利用者にとって必ずしも使いやすいものばかりとは言えません。移住は人生の大きな決断である場合が多く、だからこそ、誰にとってもわかりやすく、安心して検討ができるユーザビリティが求められています。

私たちECマーケティング株式会社では、移住検討者の利便性と自治体の魅力を高める一環として、西日本20都道府県の移住ポータル公式サイトを対象に「サイトユーザビリティランキング」を実施しました。本調査では、移住を検討するユーザーにとって、いかに情報にたどり着きやすいか、安心して検討を進められるかを中心に、多角的な評価を行いました。

本ランキングの発表を通じて、各都道府県が自社サイトの改善に取り組むきっかけとなり、移住検討者にとってよい選択ができるよう貢献できればと考えています。

■評価対象サイト(20サイト)
各都道府県が主催している移住ポータルサイトを抽出。うち今回は西日本の対象20都道府県を対象に実施。(2025年9月時点)。

■調査方法
弊社コンサルタントチーム複数人の評価者によるヒューリスティック評価法(ユーザビリティのセオリーと経験則による評価法)。サイトごとに以下の評価基準に沿って評価。複数人の採点のバイアスを補正し評価点としました。(2025年9月実施)

<評価軸と点数配分>
評価軸1:トップページファーストビューでの第一印象の形成と全体の把握(20点)
評価軸2:ナビゲーション設計(サイト内の移動とどこに何があるかの把握)(20点)
評価軸3:訴求コンテンツ(各都道府県の特長訴求・選ばれる理由など)(25点)
評価軸4:手続きコンテンツ(制度及び手続きなどの説明など)(25点)
評価軸5:コンタクトポイント(問合せ・相談・資料請求など)(10点)
合計 100点

■調査総括
全体を通じた所感は、移住者の声が動画インタビューも含めて豊富であることが多く、これらは基本的な要素としてプラス要素として捉えています。これは東日本でも西日本でも共通している要素でした。

一方で、東日本と比較して、西日本は各都道府県独自のアピールや、ユニークなコンテンツがある県が多い印象です。
1位 京都府はサイトの回遊性を配慮したサイト構造やナビゲーション設計に高得点。
2位にランクインした高知県は他府県にはないコンテンツが現実的な検討を促すという観点からも高評価でした。
結果として、前回の東日本では総合80点を超えたサイトはありませんでしたが、今回の西日本では80点超えのサイトは3件ありました。

各自治体の創意工夫や移住希望者へのホスピタリティあふれる場面が多かった反面、ユーザビリティ改善の伸びしろも多いため、本調査を改善にお役立ていただければ幸いです。


【全データ】調査結果 はこちら
---------------------------------------------------------------------------------------
地方移住を検討しやすい・支援ポータルサイトはどこ?(西日本編)
【サイトユーザビリティランキング2025】
https://ecmarketing.co.jp/contents/archives/5020_nya
---------------------------------------------------------------------------------------

【参考】前回の調査結果はこちら
地方移住を検討しやすい・支援ポータルサイトはどこ?(東日本編)
https://ecmarketing.co.jp/contents/archives/4953_nya

【参考】過去のユーザビリティ調査一覧
https://ecmarketing.co.jp/contents/archives/author/ecm_itoh


■ECマーケティング株式会社について
2010年創業、Webマーケティング(集客改善・ユーザビリティ改善・CRM/LTV改善)と
それら実装に伴うWebサイト制作・リニューアルで500社以上の企業様を支援し続けて
今年で15年目を迎えました。
これからも全てのプロジェクトに対し本質と成果にこだわり、様々な業界の企業様に向け
Webサイト改善をサポートしてまいります。

■会社概要
会社名 : ECマーケティング株式会社
所在地 : 東京都港区浜松町2-1-13 芝エクセレントビル7F
代表者 : 代表取締役社長 中山高志
設立  : 2010年12月
資本金 : 1,000万円
事業内容: Webプロモーション最適化事業、ユーザビリティコンサルティング事業、
CRMコンサルティング事業、Webサイト・アプリ・システム開発
URL   : https://www.ecmarketing.co.jp/ 


■問い合わせ先(報道関係の方、ホームページご担当の方)
ご担当のWebサイトに課題がある、UI・UXの悩みがある方はオンライン相談会へ。
実施された方へ今回掲載していない詳細分析レポートをご提供します。
ご希望の方は以下からお問い合わせください。
※詳細分析レポートの提供は自治体主催の移住ポータルサイトのWeb担当者限定です。
https://ecmarketing.co.jp/inquiry/



企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ