大阪めたりっく、12日より大阪市中央区、北区、西区、東淀川区、浪速区エリアでの申し込み受け付け開始
ブロードバンド
回線・サービス
注目記事
拡大写真
大阪めたりっく通信は、12日より大阪市の一部の地域でDSLインターネット接続サービスの申し込み受け付けを開始する。今回受け付けが開始されるのは、大阪中央局、大阪北局、土佐堀局、東淀川局、日本橋局、北局、北浜局の7局。
商用試験サービスは、大阪中央局が11月1日、大阪北局、土佐堀局、東淀川局の3局が12月上旬、日本橋局、北局、北浜局の3局が12月下旬に、1局当たり2,000回線分を開始する予定。2001年中には、近畿圏全域にエリアを広げるという。
同社が提供するサービス内容は、個人向けのHOME640/1600と法人向けのSOHO640/1600、Biz640/1600の合計6種類がある。HOME640/1600は10Mバイトのメールアカウント1個、100MバイトのWWWサーバースペース、DCHPによる動的なグローバルIPアドレスが1個が基本サービスに含まれる。HOME640は下り640Kbpsで月額5,500円、HOME1600は下り1.6Mbpsで月額8,000円である。
法人向けの場合は、基本サービスは固定のグローバルIPアドレスが8個含まれ、WWWサーバーやメールサーバーを設置することができる(設置費用は別)。SOHO640は下り640Kbpsで月額32,000円、SOHO1600は下り1.6Mbpsで月額55,000円、Biz640は下り768Kbpsで月額38,000円、Biz1600は下り1.6Mbpsで月額58,000円である。
商用試験サービスは、大阪中央局が11月1日、大阪北局、土佐堀局、東淀川局の3局が12月上旬、日本橋局、北局、北浜局の3局が12月下旬に、1局当たり2,000回線分を開始する予定。2001年中には、近畿圏全域にエリアを広げるという。
同社が提供するサービス内容は、個人向けのHOME640/1600と法人向けのSOHO640/1600、Biz640/1600の合計6種類がある。HOME640/1600は10Mバイトのメールアカウント1個、100MバイトのWWWサーバースペース、DCHPによる動的なグローバルIPアドレスが1個が基本サービスに含まれる。HOME640は下り640Kbpsで月額5,500円、HOME1600は下り1.6Mbpsで月額8,000円である。
法人向けの場合は、基本サービスは固定のグローバルIPアドレスが8個含まれ、WWWサーバーやメールサーバーを設置することができる(設置費用は別)。SOHO640は下り640Kbpsで月額32,000円、SOHO1600は下り1.6Mbpsで月額55,000円、Biz640は下り768Kbpsで月額38,000円、Biz1600は下り1.6Mbpsで月額58,000円である。
《RBB TODAY》