NTT東西、フレッツ・ADSLの料金体系を変更してユーザ工事やモデム売り切りに対応。モデムは23,000円、スプリッタは1,800円に
ブロードバンド
その他
注目記事
拡大写真
NTT東西はフレッツ・ADSLサービスの料金体系を変更し、月額利用料や工事費などを項目ごとに細分化した。ユーザ工事やモデム売り切りによる料金の多様化に対応するためのもので、機材レンタル時の月額料金や、NTT工事選択時の工事費はいずれも従来の金額と同じになっている。
例:電話共用タイプの工事費
工事をNTTに依頼:16,500円 (従来と同額)
ユーザがモデムを設置:2,800円
例:電話共用タイプの月額利用料
モデム・スプリッタ・屋内配線をレンタルの場合:4,600円/月 (従来と同額)
上記3装置を購入の場合:4,050円/月
ADSLモデムは23,000円、スプリッタは1,800円に設定された。屋内配線については料金を徴収しないとのこと。
ちなみに、NTT西日本も、NTT東と同様に工事費や月額料金の細分化を行っているが、モデムとスプリッタの価格については未発表となっている。
例:電話共用タイプの工事費
工事をNTTに依頼:16,500円 (従来と同額)
ユーザがモデムを設置:2,800円
例:電話共用タイプの月額利用料
モデム・スプリッタ・屋内配線をレンタルの場合:4,600円/月 (従来と同額)
上記3装置を購入の場合:4,050円/月
ADSLモデムは23,000円、スプリッタは1,800円に設定された。屋内配線については料金を徴収しないとのこと。
ちなみに、NTT西日本も、NTT東と同様に工事費や月額料金の細分化を行っているが、モデムとスプリッタの価格については未発表となっている。
《RBB TODAY》