小田原ケーブル、3月末まで既存コースを512kbpsの高速メニューに1本化。4月からは512kbpsと128kbpsの2つのコースを提供
ブロードバンド
回線・サービス
注目記事
拡大写真
小田原ケーブルテレビは、現在のインターネット接続サービスの4つのコースすべてを最高速度下り512kbpsの高速コースに1本化すると発表した。このサービスは、3月末まで実施される。
4月からは、速度512kbpsの「高速コース」と128kbpsの「ライトコース」の2つのサービスメニューが提供される。4月からの新コースの利用料金は、それぞれ月額6,000円、3,600円。多チャンネルとの同時利用の場合には、高速コースが1,500円、ライトコースが600円割り引きになり、8,100円、6,600円となる。基本サービスの内容は従来どおり。
現在、同社が提供しているサービスは64kbpsで月額5,500円、新メニューのライトコースと同じ128kbpsが月額7,200円に設定されている。これまでの速度と料金を4月からのメニューと比較した場合、ライトコースを選択すると、4月からの利用料が半額になるという思い切った値下げとなる。
4月からは、速度512kbpsの「高速コース」と128kbpsの「ライトコース」の2つのサービスメニューが提供される。4月からの新コースの利用料金は、それぞれ月額6,000円、3,600円。多チャンネルとの同時利用の場合には、高速コースが1,500円、ライトコースが600円割り引きになり、8,100円、6,600円となる。基本サービスの内容は従来どおり。
現在、同社が提供しているサービスは64kbpsで月額5,500円、新メニューのライトコースと同じ128kbpsが月額7,200円に設定されている。これまでの速度と料金を4月からのメニューと比較した場合、ライトコースを選択すると、4月からの利用料が半額になるという思い切った値下げとなる。
《RBB TODAY》