アライドテレシス、高機能ルータ「CentreCOM ARファミリー」のIPv6対応について開示。ベータ版ファームのデモはN+I TOKYOで公開。正式版は今年秋から、と
IT・デジタル
その他
注目記事
拡大写真
ネットワーク機器の開発・販売を行うアライドテレシスは、同社の高機能ルータ「CentreCOM ARファミリー」について、IPv6への対応の次期や内容を公開した。それによれば、エンドユーザへのファームウェアの提供は今年秋から順次おこなわれるとのことだ。IPv6、IPv4のネイティブネットワークへの対応とあわせ、移行技術として「IPv6 over IPv4トンネリング」(IPv4ネットワークを経由して遠隔地のIPv6ネットワーク同士を接続する技術)もサポートされる。
IPv6対応予定のルータは以下の5モデル。
・CentreCOM AR300 V2
・CentreCOM AR300L V2
・CentreCOM AR320
・CentreCOM AR720
・CentreCOM AR740
これらの製品は、本年秋以降、IPv6対応ファームを搭載して販売される予定。また、既存ユーザ向けには、ファームウェアの有償提供もおこなわれるとのことだ。
6月6日からのNetWorld+Interop 2001 TOKYOでは、ベータ版のIPv6対応ファームを搭載したAR720とAR740が、IPv6 Showcaseにてデモンストレーション展示される予定となっている。
IPv6対応予定のルータは以下の5モデル。
・CentreCOM AR300 V2
・CentreCOM AR300L V2
・CentreCOM AR320
・CentreCOM AR720
・CentreCOM AR740
これらの製品は、本年秋以降、IPv6対応ファームを搭載して販売される予定。また、既存ユーザ向けには、ファームウェアの有償提供もおこなわれるとのことだ。
6月6日からのNetWorld+Interop 2001 TOKYOでは、ベータ版のIPv6対応ファームを搭載したAR720とAR740が、IPv6 Showcaseにてデモンストレーション展示される予定となっている。
《RBB TODAY》