トレンドマイクロ、NIMDA対策専用サイトをオープン。自動駆除ツールも無料提供
エンタープライズ
その他
注目記事
拡大写真
トレンドマイクロは、PE_NIMDA.A(NIMDA(ニムダ))の感染報告増加を受けて対策専用Webサイトを開設、対策情報を提供するとともに自動駆除ツールの無償提供を開始した。同時に、同社はNIMDAの警告レベルを最も脅威度の高いVAC-2からVAC-1に引き上げた。
「PE_NIMDA.A対策Web」では、NIMDAの発見方法としてオンラインスキャンや体験版のダウンロードができるほか、手動での削除方法、自動駆除/修復ツールが用意されている。用意されている自動駆除/修復ツールは、NIMDAに感染したマシンの感染ファイルの駆除とシステムの修復を行うツールである。
同社では、9月19日2:00〜18:00の間に92件の日本国内でNIMDAの感染報告を受けたという。20日9:00時点では、全世界35,000台のウイルス感染(ウイルストラッキングセンター集計)が確認された。
今回、全世界で猛威を振るっているNIMDAは、メール送信やネットワークドライブへのファイルコピー、Web改ざん、IISのセキュリティホールへの侵入、実行型ファイルへの感染活動とさまざまな方法でワーム活動をする。
「PE_NIMDA.A対策Web」では、NIMDAの発見方法としてオンラインスキャンや体験版のダウンロードができるほか、手動での削除方法、自動駆除/修復ツールが用意されている。用意されている自動駆除/修復ツールは、NIMDAに感染したマシンの感染ファイルの駆除とシステムの修復を行うツールである。
同社では、9月19日2:00〜18:00の間に92件の日本国内でNIMDAの感染報告を受けたという。20日9:00時点では、全世界35,000台のウイルス感染(ウイルストラッキングセンター集計)が確認された。
今回、全世界で猛威を振るっているNIMDAは、メール送信やネットワークドライブへのファイルコピー、Web改ざん、IISのセキュリティホールへの侵入、実行型ファイルへの感染活動とさまざまな方法でワーム活動をする。
《RBB TODAY》