NetGenesisシリーズのファームウェアアップデート。固定IPアドレスのIPマスカモードやアンナンバード対応など。ただしスループットも若干低下
ブロードバンド
その他
注目記事
拡大写真
マイクロ総研は、NetGenesisのブロードバンドルータシリーズのファームウェアをVer3.700.02にアップデートした。
アップデートされた機能は、複数の固定IPアドレスに対して、IPマスカレードを適用する複数固定IPアドレス変換機能に、WAN側ポートにIPアドレスを割り振らないアンナンバード機能の2つ。複数の固定IPアドレスは、固定IPアドレスが2、4、8、16の場合のみ適用できる。
対応機種は、NetGenesis SuperOPT50、NetGenesis OPT-R、NetGenesis OPT、NetGenesis CATsW、NetGenesis CAT。ただし、ファームウェアのアップデートにより、スループットに若干の低下が生じるとしている。NetGenesis SuperOPT50の場合、旧バージョンよりスループットが約6%程度低下するとしている。
アップデートされた機能は、複数の固定IPアドレスに対して、IPマスカレードを適用する複数固定IPアドレス変換機能に、WAN側ポートにIPアドレスを割り振らないアンナンバード機能の2つ。複数の固定IPアドレスは、固定IPアドレスが2、4、8、16の場合のみ適用できる。
対応機種は、NetGenesis SuperOPT50、NetGenesis OPT-R、NetGenesis OPT、NetGenesis CATsW、NetGenesis CAT。ただし、ファームウェアのアップデートにより、スループットに若干の低下が生じるとしている。NetGenesis SuperOPT50の場合、旧バージョンよりスループットが約6%程度低下するとしている。
《RBB TODAY》