KDDI、DSL回線利用の法人向けサービスを拡充。10M/モアに対応
ブロードバンド
回線・サービス
注目記事
拡大写真
KDDIは、11月1日よりアクセスラインにDSL回線を利用した「DION」の法人向けサービス「Business-ADSL」および「Business-DSLエコノミー」の内容を拡充し、従来プランの一部値下げと高速プランの追加を行う。
このうちBusiness-ADSLは、アクセスラインにアッカ・ネットワークスのADSL回線を利用したもので、従来の下り512kbps・下り1.5Mbpsの2プランがそれぞれ2,200円、22,000円の値下げとなるほか、あらたに下り10Mbpsの新プラン「Business-ADSL 10M」の提供が開始される。10Mプランの月額利用料は電話共用タイプで31,900円、専用回線タイプで33,000円、割り当てられるIPアドレスは原則8個のグローバルIPアドレスとなっている。
またBusiness-DSLエコノミーは、NTT東西のフレッツ・ADSLを利用するサービスで、11月より両社が下り12Mbpsの「フレッツ・ADSL モア」を提供開始するのにあわせ、Business-DSLエコノミーの品目にも12Mタイプのものを追加する。こちらの方の料金は初期費用3,000円、月額利用料は提供IP数により6,700円(1IP)〜23,000円(16IP)で、既存の1.5Mプラン・8Mプランと同額となっている。
詳細は以下のとおり。
■Business-ADSL(アッカ回線利用)
速度:
Business-ADSL 512k:
下り512kbps、上り224kbps
Business-ADSL 1.5M:
下り1.5Mbps、上り512kbps
Business-ADSL 10M:
下り10Mbps、上り1Mbps
月額利用料:
Business-ADSL 512k:
電話共用タイプ:27,600円
専用回線タイプ:29,500円
Business-ADSL 1.5M:
電話共用タイプ:29,800円
専用回線タイプ:31,700円
Business-ADSL 10M:
電話共用タイプ:31,900円
専用回線タイプ:33,000円
IPアドレス:原則8個(グローバル/固定)
■Business-DSLエコノミー(フレッツ・ADSL利用)
Business-DSLエコノミー(12M):
速度:下り12Mbps、上り1Mbps
月額利用料:
6,700円(1IP固定)
11,700円(8IP固定)
23,000円(16IP固定)
※フレッツ・ADSL利用料が別途必要
このうちBusiness-ADSLは、アクセスラインにアッカ・ネットワークスのADSL回線を利用したもので、従来の下り512kbps・下り1.5Mbpsの2プランがそれぞれ2,200円、22,000円の値下げとなるほか、あらたに下り10Mbpsの新プラン「Business-ADSL 10M」の提供が開始される。10Mプランの月額利用料は電話共用タイプで31,900円、専用回線タイプで33,000円、割り当てられるIPアドレスは原則8個のグローバルIPアドレスとなっている。
またBusiness-DSLエコノミーは、NTT東西のフレッツ・ADSLを利用するサービスで、11月より両社が下り12Mbpsの「フレッツ・ADSL モア」を提供開始するのにあわせ、Business-DSLエコノミーの品目にも12Mタイプのものを追加する。こちらの方の料金は初期費用3,000円、月額利用料は提供IP数により6,700円(1IP)〜23,000円(16IP)で、既存の1.5Mプラン・8Mプランと同額となっている。
詳細は以下のとおり。
■Business-ADSL(アッカ回線利用)
速度:
Business-ADSL 512k:
下り512kbps、上り224kbps
Business-ADSL 1.5M:
下り1.5Mbps、上り512kbps
Business-ADSL 10M:
下り10Mbps、上り1Mbps
月額利用料:
Business-ADSL 512k:
電話共用タイプ:27,600円
専用回線タイプ:29,500円
Business-ADSL 1.5M:
電話共用タイプ:29,800円
専用回線タイプ:31,700円
Business-ADSL 10M:
電話共用タイプ:31,900円
専用回線タイプ:33,000円
IPアドレス:原則8個(グローバル/固定)
■Business-DSLエコノミー(フレッツ・ADSL利用)
Business-DSLエコノミー(12M):
速度:下り12Mbps、上り1Mbps
月額利用料:
6,700円(1IP固定)
11,700円(8IP固定)
23,000円(16IP固定)
※フレッツ・ADSL利用料が別途必要
《RBB TODAY》