イッツコム、かっとびワイドを3,900円に大幅値下げ。Bフレッツ対応メニューや12MbpsADSLサービスも追加
ブロードバンド
その他
注目記事
拡大写真
イッツ・コミュニケーションズは、NTT東日本のBフレッツ対応メニューや12MbpsのADSLサービスをあらたに追加する。また、2003年1月からは「かっとびワイド」の利用料を値下げする。
Bフレッツ対応メニュー「かっとびFTTHフレッツ」は、ニューファミリー(下り100Mbps)、ファミリー(下り10Mbps)、マンション(下り100Mbps)、ベーシック(下り100Mbps)の各タイプに対応したコースで、利用料は月額2,600円(Bフレッツの回線利用料は別途必要)。東京都と神奈川県で利用できる。受付開始は2003年1月4日より。
下り最大速度12MbpsのADSLサービス「かっとびADSL e12」は、イー・アクセスのADSL回線を利用したメニュー。利用料は、8Mbpsの「かっとびADSL e8」と同額の月額3,280円。その他に、ADSLモデムレンタル料(月額500円)が必要となる。サービスエリアは、イー・アクセスの対応エリアのうち東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の1都3県。受付開始は2003年1月4日より。
また、同社のCATVインターネット接続サービスのうち「かっとびワイド」(下り30Mbps、上り10Mbps)の利用料を、月額5,200円から大幅なプライスダウンとなる月額3,900円に値下げする。
同社では、サービスの一環として、ユーザが他のサービスに変更する際でも変更手数料や工事費などを無料にする方向で検討しているという。これが実現すれば、メールアカウントを変更することなく、気軽に別のインフラに乗り換えることが可能となる。FTTH、ADSL、CATVのインフラを利用したインターネット接続サービスを提供する同社ならではの強みとなりそうだ。
■かっとびFTTHフレッツ(Bフレッツ対応メニュー)
利用できるタイプ:ニューファミリー/ファミリー
ベーシック/マンション
利用料:2,600円
加入料:1,000円
サービスエリア:東京都、神奈川県
■かっとびADSL e12(ADSLサービス)
速度:下り12Mbps、上り1Mbps
利用料:3,280円
加入料:1,000円
サービスエリア:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
■かっとびワイド(CATVサービス)
速度:下り30Mbps、上り10Mbps
利用料:5,200円→3,900円(値下げ)
Bフレッツ対応メニュー「かっとびFTTHフレッツ」は、ニューファミリー(下り100Mbps)、ファミリー(下り10Mbps)、マンション(下り100Mbps)、ベーシック(下り100Mbps)の各タイプに対応したコースで、利用料は月額2,600円(Bフレッツの回線利用料は別途必要)。東京都と神奈川県で利用できる。受付開始は2003年1月4日より。
下り最大速度12MbpsのADSLサービス「かっとびADSL e12」は、イー・アクセスのADSL回線を利用したメニュー。利用料は、8Mbpsの「かっとびADSL e8」と同額の月額3,280円。その他に、ADSLモデムレンタル料(月額500円)が必要となる。サービスエリアは、イー・アクセスの対応エリアのうち東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の1都3県。受付開始は2003年1月4日より。
また、同社のCATVインターネット接続サービスのうち「かっとびワイド」(下り30Mbps、上り10Mbps)の利用料を、月額5,200円から大幅なプライスダウンとなる月額3,900円に値下げする。
同社では、サービスの一環として、ユーザが他のサービスに変更する際でも変更手数料や工事費などを無料にする方向で検討しているという。これが実現すれば、メールアカウントを変更することなく、気軽に別のインフラに乗り換えることが可能となる。FTTH、ADSL、CATVのインフラを利用したインターネット接続サービスを提供する同社ならではの強みとなりそうだ。
■かっとびFTTHフレッツ(Bフレッツ対応メニュー)
利用できるタイプ:ニューファミリー/ファミリー
ベーシック/マンション
利用料:2,600円
加入料:1,000円
サービスエリア:東京都、神奈川県
■かっとびADSL e12(ADSLサービス)
速度:下り12Mbps、上り1Mbps
利用料:3,280円
加入料:1,000円
サービスエリア:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
■かっとびワイド(CATVサービス)
速度:下り30Mbps、上り10Mbps
利用料:5,200円→3,900円(値下げ)
《RBB TODAY》