NTT東西、IP電話サービス対応端末機器の販売・レンタル価格を発表、ISP各社も対応サービスをリリース | RBB TODAY

NTT東西、IP電話サービス対応端末機器の販売・レンタル価格を発表、ISP各社も対応サービスをリリース

ブロードバンド その他
拡大写真
 NTT東日本とNTT西日本は、フレッツサービス向けのIP電話サービス対応端末機器の販売・レンタル価格を発表した。フレッツ・ADSLおよびBフレッツで利用できる端末で、すでに、BIGLOBE、ASAHIネット、BB.exciteなどISP数社が、本機器を利用したIPフォンサービスの詳細を発表している。

 今回提供される機器は、IP電話対応のADSLモデム内蔵ルータ「ADSLモデム-MNV」「ADSLモデム-MV」と、IP電話対応ルータ「Web Caster V100」、IP電話対応電話機アダプタ「VoIPアダプタ」の3機器4機種である。なお、ADSLモデム-MVはNTT西日本のみの取り扱いとなっている。IP電話対応電話機アダプタは、IP電話に未対応のADSLモデム、ルータなどに接続することで、IP電話を利用可能にするデバイス。

 各機器の料金、レンタル費用、発売開始時期については、以下のようになっていて、NTT東西で価格や時期についての差はない。

●レンタル費用、申し込み受付開始日
 IP電話対応ADSLモデム内蔵ルータ:730円(3/19)
 IP電話対応ルータ:380円(3/19)
 IP電話対応電話機アダプタ:380円(3/24)

●販売価格、販売開始日
 「ADSLモデム-MNV」:17,800円(3/19)
 「ADSLモデム-MV(NTT西のみ)」:17,800円(3/19)
 「Web Caster V100」:16,800円
 「VoIPアダプタ」:14,800円


 また、これらのIP電話端末を使ったISPのサービスも発表され始めている。現在のところ以下の3社で、各社ほぼ同様の料金体系だ。

 ■BIGLOBE「BIGLOBEフォン(PN)」
  月額料金:280円(初期費用:無料)
 ■ASAHIネット「IP電話F」
  月額料金:280円(初期費用:500円)
 ■BB.excite「BB.exciteフォン」
  月額料金:277円(初期費用:500円)

 各社のサービスは、ぷららネットワークスやXePhion(NTT-ME)が提供するVoIP電話基盤を利用して行われるもので、相互通話可能とされている提供業者間では通話料は無料となる。固定電話や国際電話との通話料金は、国内電話ではBB.exciteが7.5円/3分、他2社は8円/3分。国際電話は、アメリカを対地とする発信の場合、ASAHIネットが9円/分、他2社は2.5円/分となる。

 フレッツ向けIP電話サービスの開始は、3社ともNTT東西の端末提供開始と同じ、3月19日からの予定としている。

《RBB TODAY》

特集

【注目記事】
【注目の記事】[PR]