優先席付近では電源オフを。首都圏の鉄道会社が統一マナーを発表
ブロードバンド
その他
注目記事
拡大写真
首都圏で営業する17社の鉄道事業者は、車内での携帯電話の利用について統一マナーを発表した。
統一マナーでは、優先席付近では電源をオフにし、それ以外の席ではマナーモードに設定して通話を控えるように呼びかけるとしている。実施は9月15日からで、9月1日からは変更内容の告知が行われる。これに伴い、17社が共同で統一したポスターを作成し周知徹底に努める。
なお東日本旅客鉄道(JR東日本)では、優先席付近に電源を切るように呼びかけるステッカーを貼る。
●17社は以下のとおり
JR東日本、東武、西武、京成、東急
京急、営団地下鉄、相鉄、新京成
都営地下鉄、北総、東葉高速
東京臨海、東京モノレール、埼玉高速
京王※、小田急※
※すでにこのマナーを採用している事業者
統一マナーでは、優先席付近では電源をオフにし、それ以外の席ではマナーモードに設定して通話を控えるように呼びかけるとしている。実施は9月15日からで、9月1日からは変更内容の告知が行われる。これに伴い、17社が共同で統一したポスターを作成し周知徹底に努める。
なお東日本旅客鉄道(JR東日本)では、優先席付近に電源を切るように呼びかけるステッカーを貼る。
●17社は以下のとおり
JR東日本、東武、西武、京成、東急
京急、営団地下鉄、相鉄、新京成
都営地下鉄、北総、東葉高速
東京臨海、東京モノレール、埼玉高速
京王※、小田急※
※すでにこのマナーを採用している事業者
《安達崇徳》