Panasonic hi-ho、ADSL回線を用いたデュアルスタック接続のモニターを募集
ブロードバンド
テクノロジー
注目記事
拡大写真
Panasonic hi-hoは、ADSL回線を用いたデュアルスタック接続サービスのモニターサービスを開始する。
応募できるのは、イー・アクセスの回線を用いた「まとめてADSL-eコース」(12M、8M、1.5M)とアッカ・ネットワークスの回線を用いた「まとめてADSL-Aコース」(12M)のユーザ。応募期間は12月30日までで、モニターサービスは10月20日〜2004年3月31日まで。
モニターサービスでは、1本のADSL回線でIPv4とIPv6接続が提供される。IPv6のアドレスは/48が割り当てられる。なおモニターサービスに関わる料金は無料だ。また、IPv6に対応したブロードバンドルータのほか、ネットワークカメラが無償レンタルされる。
応募できるのは、イー・アクセスの回線を用いた「まとめてADSL-eコース」(12M、8M、1.5M)とアッカ・ネットワークスの回線を用いた「まとめてADSL-Aコース」(12M)のユーザ。応募期間は12月30日までで、モニターサービスは10月20日〜2004年3月31日まで。
モニターサービスでは、1本のADSL回線でIPv4とIPv6接続が提供される。IPv6のアドレスは/48が割り当てられる。なおモニターサービスに関わる料金は無料だ。また、IPv6に対応したブロードバンドルータのほか、ネットワークカメラが無償レンタルされる。
《安達崇徳》