HOTnet、アステルPHS電話のサービスを3月末で終了。九州に続き2地域目
ブロードバンド
その他
注目記事
拡大写真
北海道総合通信網(HOTnet)は、総務省に対しアステルPHS電話の事業廃止の許可申請を提出した。認可され次第、3月末をめどにサービスを終了する。
また、PHSのインフラを用いているデータ通信の定額サービス「HOTCN定額ダイヤルアップサービス」についても同様にサービスを終了する予定だ。
HOTnetのPHSサービスは、2003年8月末をもってすでに新規契約を終了しており、さらに他事業者への移行を進めていた。その結果、1月末現在の契約数は2,900にまで減少し今回の事業廃止の申請に踏み切った。
なお、九州地区でのアステルPHS電話のサービスはすでに終了しており、北陸地区においても2003年11月末で新規受付を終了している。
また、PHSのインフラを用いているデータ通信の定額サービス「HOTCN定額ダイヤルアップサービス」についても同様にサービスを終了する予定だ。
HOTnetのPHSサービスは、2003年8月末をもってすでに新規契約を終了しており、さらに他事業者への移行を進めていた。その結果、1月末現在の契約数は2,900にまで減少し今回の事業廃止の申請に踏み切った。
なお、九州地区でのアステルPHS電話のサービスはすでに終了しており、北陸地区においても2003年11月末で新規受付を終了している。
《安達崇徳》