SuicaとICOCAの相互利用は8月から。将来的にはICカード版“スルッとKANSAI”とも共同で
ブロードバンド
その他
注目記事
拡大写真
東日本旅客鉄道(JR東日本)などが発行する非接触式のICプリペイドカード「Suica」と、西日本旅客鉄道(JR西日本)の「ICOCA」の相互利用が8月から開始される。
これにより、Suicaが関西地区でも利用できるようになる一方で、ICOCAが首都圏と仙台圏でも利用できるようになる。さらに、関西地区の私鉄/地下鉄/バスに乗れるプリペイドカードシステム「スルッとKANSAI」のICカード版「PiTaPa」も、2005年以降にこの相互利用に参加する予定だ。
これにより、Suicaが関西地区でも利用できるようになる一方で、ICOCAが首都圏と仙台圏でも利用できるようになる。さらに、関西地区の私鉄/地下鉄/バスに乗れるプリペイドカードシステム「スルッとKANSAI」のICカード版「PiTaPa」も、2005年以降にこの相互利用に参加する予定だ。
《安達崇徳》