7月から電話回線がなくてもフレッツ・オンデマンドの利用が可能に
ブロードバンド
その他
注目記事
拡大写真
NTT東日本は、7月1日からフレッツ・アクセスサービス向けの有料コンテンツサービス「フレッツ・オンデマンド」の提供を、電話回線を保有していないユーザにも拡大する。
これまでフレッツ・オンデマンドの利用料金は、同一名義の通話料金と合算する形で決済されていたため、電話回線を保有していないユーザは利用できなかった。しかし7月1日からは、請求書に書かれた「00」から始まる「お客様番号」による支払いにも対応する。これにより、電話回線を保有していないユーザでも、フレッツ・オンデマンドが利用できるようになる。
このようなパターンは、フレッツ・ADSLの回線専用タイプまたはBフレッツのみを契約しているユーザに当てはまるだろう。
これまでフレッツ・オンデマンドの利用料金は、同一名義の通話料金と合算する形で決済されていたため、電話回線を保有していないユーザは利用できなかった。しかし7月1日からは、請求書に書かれた「00」から始まる「お客様番号」による支払いにも対応する。これにより、電話回線を保有していないユーザでも、フレッツ・オンデマンドが利用できるようになる。
このようなパターンは、フレッツ・ADSLの回線専用タイプまたはBフレッツのみを契約しているユーザに当てはまるだろう。
《安達崇徳》