東芝、2.2型カラー液晶と十字型タッチセンサー搭載のHDDプレーヤー「gigabeat F」
IT・デジタル
その他
注目記事

gigabeat Fシリーズのラインアップは、10GバイトHDD搭載モデル「F10」、20GバイトHDD搭載モデル「F20」、60GバイトHDD搭載モデル「F60」の3種類で、F60の発売日のみ12月上旬となる。価格はオープンで、同社Web直販価格は順に39,800円、44,800円、64,800円。
ボディカラーは、F10がホワイト、アクアブルー(限定色)、ロゼピンク(限定色)の3タイプ、F20がシルバー、アクアブルー(限定色)、ロゼピンク(限定色)の3タイプ、F60はシルバーのみを用意する。
Fシリーズの特徴は、2.2型QVGA低温ポリシリコンTFTカラー液晶と、十字型タッチセンサー「プラスタッチ」をなぞって操作する新開発のユーザーインタフェースを搭載したことだ。3Dヘッドホンサラウンドシステム「SRS WOW」や、同社が新開発したデジタルオーディオソフト「gigabeat room」が付属する。
ほかのgigabeatシリーズ同様、著作権保護技術「Windows Media DRM」対応や、USBバスからの充電機能を備えるのは従来どおりだ。
本体サイズは、F10/F20が幅63×高さ16×奥行き106mmで、F60が幅63×高さ19×奥行き106mmとなる。重さはF10/F20が160g、F60は170g。
また、厚さ12.7mmの薄型ボディに10GバイトのHDDを内蔵したモデル「gigabeat G10」を11月下旬に発売する。本体サイズは、幅76.5×高さ12.7×奥行き89.5mm、重さは138g。
《高柳政弘》
特集
この記事の写真
/