NTT東西、法人向けIP電話サービスを中小企業でも導入しやすい料金体系に変更
エンタープライズ
その他
注目記事
拡大写真
NTT東西は、法人向けIP電話サービス「法人向けIP電話サービス」を中小企業でも導入しやすい料金体系に改定する。
これまでは、100chで月額84,000円という基本料金だったため、大企業での導入が前提だった。今回の改定では、基本料金が月額800円からに変更されるほか、アクセスラインにBフレッツも利用できるようになる。また、名称が「ひかり電話ビジネスタイプ」に変更される。
これにより、NTT東日本の基本料金は4chまで月額3,360円に改定される。なお、1chにつき月額840円で増設できる。また、ひかり電話ビジネスタイプに対応する「Bフレッツ ビジネスタイプ 『ひかり電話ビジネスタイプ』対応」(月額49,350円)と「Bフレッツ ベーシックタイプ『ひかり電話ビジネスタイプ』対応」(月額16,800円)が追加される。4月1日から開始される。
一方のNTT西日本が提供するひかり電話ビジネスタイプは、1chごとに月額800円に改定される。また、Bフレッツ ベーシックタイプでも利用できるようになる。こちらは、3月28日から。
ほか両社とも、これまでの通話料金は県内通話は3分6.3円、県間通話は3分10.5円だったが、これに一律3分8.4円のプランも追加される。
■NTT東日本「ひかり電話ビジネスタイプ」
基本料金:4chまで月額3,360円
追加:1chごと月額840円
■NTT西日本「ひかり電話ビジネスタイプ」
基本料金:1chごと月額840円
■通話料金
●プラン1
県内通話:3分6.3円
県外通話:3分10.5円
●プラン2
一律:3分8.4円
※料金はいずれも税込
これまでは、100chで月額84,000円という基本料金だったため、大企業での導入が前提だった。今回の改定では、基本料金が月額800円からに変更されるほか、アクセスラインにBフレッツも利用できるようになる。また、名称が「ひかり電話ビジネスタイプ」に変更される。
これにより、NTT東日本の基本料金は4chまで月額3,360円に改定される。なお、1chにつき月額840円で増設できる。また、ひかり電話ビジネスタイプに対応する「Bフレッツ ビジネスタイプ 『ひかり電話ビジネスタイプ』対応」(月額49,350円)と「Bフレッツ ベーシックタイプ『ひかり電話ビジネスタイプ』対応」(月額16,800円)が追加される。4月1日から開始される。
一方のNTT西日本が提供するひかり電話ビジネスタイプは、1chごとに月額800円に改定される。また、Bフレッツ ベーシックタイプでも利用できるようになる。こちらは、3月28日から。
ほか両社とも、これまでの通話料金は県内通話は3分6.3円、県間通話は3分10.5円だったが、これに一律3分8.4円のプランも追加される。
■NTT東日本「ひかり電話ビジネスタイプ」
基本料金:4chまで月額3,360円
追加:1chごと月額840円
■NTT西日本「ひかり電話ビジネスタイプ」
基本料金:1chごと月額840円
■通話料金
●プラン1
県内通話:3分6.3円
県外通話:3分10.5円
●プラン2
一律:3分8.4円
※料金はいずれも税込
《安達崇徳》