キヤノン、デジタルハイビジョン撮影を可能にしたHDV規格対応のビデオカメラ「XL H1」
IT・デジタル
レコーダー
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
キヤノン、映像エンジン「DIGIC II」を搭載したコンパクトデジカメ4機種を発売
-
キヤノン、「EOS 5D」「EOS 1D Mark II N」などの発売日を9月28日に決定

XL H1は、同社のレンズ交換可能なデジタルビデオカメラXLシリーズの最新モデルで、1/3型・総画素数約167万画素3CCDを搭載し、新開発の映像エンジン「DIGIC DVII」とHDコーデックLSIの採用により、ミニDVテープに高精細なハイビジョン映像をHDV規格(1080i方式)で記録・再生することを可能にした。
付属レンズは同機に合わせて新開発した「HDビデオレンズ20×ズーム XL 5.4-108mm L IS II」。なお、XL H1は、キヤノン独自のXLマウントを採用しているため、標準画質のSD撮影時には、従来のXLシリーズ専用の交換レンズのほか、「EOS」シリーズ用の豊富なEFレンズ群にも対応できる。
また、HDV規格対応のビデオカメラとして初めて3HD-SDI出力端子を装備し、撮影したハイビジョン映像を非圧縮で外部機器に出力可能としたほか、タイムコード入出力端子や、素材を切り換える際の画面の乱れを防ぐGENLOCK入力端子を備えるなど、業務用カメラとしての機能を充実させている。
《竹内充彦》
特集
この記事の写真
/