@nifty、会員以外も利用可能な無料ブログサービス「ココログフリー」を提供開始
      エンタメ
      その他
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
ニフティがビデオポッドキャスティングに対応。対応ソフトも無料公開
 - 
BIGLOBEのRSSリーダ「ウェブリリーダー」、ほかのリーダの登録内容を簡単に取込可能に
 
拡大写真
    
 ニフティは、提供中のブログサービス「ココログ」を無料で利用できる新サービス「ココログフリー」を、11月24日(木)から非会員向けに提供開始した。「ココログフリー」は、@nifty会員以外の方でも無料でサービスを利用することができるもの。アフィリエイトや、音声データや動画データ配信はもちろん、ポッドキャスティングにも対応する。
画面に広告が掲載されることで、利用料金が無料となる。データ保存容量は2Gバイト。1ファイルあたりの最大アップロードサイズ、1日あたりの最大アップロードサイズはともに40Mバイトとなる。
「ココログフリー」の利用にあたっては、PLEASY(プリージー)アカウントの登録が必要。PLEASY(プリージー)は、希望するユーザIDとパスワード、メールアドレス、郵便番号、生年月日を登録すれば、だれでも「ココログフリー」、@niftyのコンテンツ、音楽ダウンロードサービスの「MOOCS」が、登録料・会費無料で利用できる。
なお、現在@nifty会員向けに提供されている「ココログベーシック」「ココログプラス」「ココログプロ」についても、2006年3月をめどにアフィリエイト機能、ポッドキャスティング機能などの機能拡張を実施していく予定とのこと。 
画面に広告が掲載されることで、利用料金が無料となる。データ保存容量は2Gバイト。1ファイルあたりの最大アップロードサイズ、1日あたりの最大アップロードサイズはともに40Mバイトとなる。
「ココログフリー」の利用にあたっては、PLEASY(プリージー)アカウントの登録が必要。PLEASY(プリージー)は、希望するユーザIDとパスワード、メールアドレス、郵便番号、生年月日を登録すれば、だれでも「ココログフリー」、@niftyのコンテンツ、音楽ダウンロードサービスの「MOOCS」が、登録料・会費無料で利用できる。
なお、現在@nifty会員向けに提供されている「ココログベーシック」「ココログプラス」「ココログプロ」についても、2006年3月をめどにアフィリエイト機能、ポッドキャスティング機能などの機能拡張を実施していく予定とのこと。
《冨岡晶》
