日立マクセル、水とアルミニウムを使った水素燃料電池を開発
IT・デジタル
その他
注目記事

独自のアルミニウム微粒子化プロセス技術を開発することにより、室温で1グラムのアルミニウムから1.3リットルの大量の水素発生を可能とした。また、磁気テープで培った「分散・塗布技術」を利用して、室温で280mW/cm2という世界最高レベルの出力密度を持つ膜・電極接合体(MEA)を独自に開発。従来のメタノールを燃料とした直接メタノール形燃料電池(DMFC)の5倍の出力を持ちながらも、MEAの面積を5分の1にまで縮小した。
今回開発した燃料電池は10〜100W級の電源として実用化を目指すという。
《富永ジュン》
特集
この記事の写真
/