【Interop 2006】 携帯電話やiPodなどが充電できるUSB端子付きバッテリー
ブロードバンド
その他
注目記事

PCのUSBポートは、周辺機器の接続のみならず、電力を供給する手段としても定着している。携帯電話やiPodをはじめとするポータブルミュージックプレイヤーなどの充電がその代表的な例だろう。
APCが展示していたのが、USBポートが付いたバッテリーだ。このUSBポートと携帯電話やiPodを接続すると、PCや電源がなくても充電できる。なお、このバッテリーそのものの充電はというと、USBケーブルでPCと接続して行う。
またノートPC用のバッテリーも展示されている。こちらはACアダプタを接続しバッテリーを充電、使用時にノートPCにACアダプタプラグ経由で接続する。バッテリーのACアダプタプラグだが、幅広いノートPCに合うように数多く用意されている。また、バッテリーに電圧を切り替えるダイアルも付いている。
なおいずれも秋頃に発売が予定されており、USBポートが付いたバッテリーは1万円以下、ノートPC用のバッテリーは2万円くらいの価格になる見込みだ。
《安達崇徳》
特集
この記事の写真
/