jig.jp、携帯電話で家電機器などが操作できる「jigマルチリモコン」を提供。APIも公開
ブロードバンド
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
jig.jp、携帯電話でパソコンのメールを受信できる「jigメーラー」を提供開始
-
機能が追加できる「jigブラウザ」の最新版がリリース

普通は家電や電子機器を操作するために、それぞれのリモコンが必要だが、jigマルチリモコンを利用すると、手持ちの携帯電話で複数の家電・電子機器を操作できるようになる。また、携帯電話をリモコンとして利用することで、家族それぞれが手元にリモコンを持つことができ、便利になる。
jigマルチリモコンはjigletとして提供される。jigletとはjigブラウザ上で動作するアプリケーションのことで、jigブラウザのプラグインとしても、単体のアプリケーションとしても動作する。jig.jpが提供しているアプリケーションのほか、jiglet.jpで公開されている開発キットを使ってユーザーがjigletを開発して提供することもできる。
なお今回、jigマルチリモコン提供とともに、リモコン用のAPIがjiglet開発キットに追加される。これによりユーザーは、オリジナルのリモコンjigletを作成することが可能になる。また、今後jig.jpが収集したリモコンの赤外線情報を公開することで、より多くの機器に対応したリモコンを作成できるようになるとしている。
jigマルチリモコンは同社サイトからのダウンロードで入手できる。jigマルチリモコン自体の利用料金は無料だが、動作にjigブラウザが必要となる。jigブラウザは無料体験も可能だ。
対応機種などサービス概要は次のとおり。
●サービス開始日:2006年7月26日(水)
●jigマルチリモコン対応機種
・NTTドコモ:FOMA902i/901i/900iシリーズ、F702iD
・ボーダフォン:905SH/903SH/903T/902SH/902T/802N/703N
●jigマルチリモコン対応機器:
同社Webページにて掲載
《小笠原陽介》
特集
この記事の写真
/