Googleがオンライン共有カレンダーサービス「Googleカレンダー」の日本語版を開始
エンタメ
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
米Google、日本語版「Google Earth」を公開。日本国内のデータも大幅にアップデート
-
産学協働の未来は? コミュニケーションが生む新たなイノベーションの展望を識者が語る

Googleカレンダーは、オンラインスケジューラ/リマインダーで、予定やイベント情報を登録・整理して、毎日の予定管理、友人や同僚とのスケジュール調整、各種イベントの登録、携帯電話へのイベント通知などが行えるWebアプリ。友達や家族のスケジュールを自分のスケジュールと一緒に表示したり、他のカレンダーツールに保存されている予定を取り込むといったことも可能。カレンダーの公開先や公開内容は、各ユーザごとに選択可能。またリマインダを設定しておけば、予定が近づくと自動的にメールやポップアップなどで通知を受け取ることもできる。登録したイベントの検索ももちろん可能だ。
今回の日本語化により、インターフェイスだけでなくヘルプファイルなどの内容も日本語対応となった。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/