角川×松下×TBS、電子書籍事業会社「ワーズギア」設立で合意〜端末とコンテンツを提供
エンタメ
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
電子書籍の市場規模は94億円、前年比2倍に急拡大〜インターネット生研調べ
-
イーブックと京セラグループ、マンガを海外に配信・販売する新サービス

新・読書端末は、松下電器が開発。 新・読書端末の企画には、角川グループが協力する。コンテンツとしては、小説からコミック、グラビアまで多様なコンテンツ提供が行われる模様で、オリジナルコンテンツ(電子書籍向け書下ろし等)や読書端末に適したリッチコンテンツ(音声や映像を付加したマルチメディアコンテンツ)の制作・配信も行なうとのこと。PCと読書端末向けポータルサイト「最強☆読書生活」(サイドクドットコム)をはじめとして、順次、様々な電子書籍配信サイトが展開される予定。
ワーズギアの詳細なスぺックや具体的なコンテンツなどは現在未公表。概観については、上記のポータルサイト「最強☆読書生活」で眞鍋かをりさんが手にしている写真があるが、操作性や厚みなどは伺えない。サイト下部に梅田望夫、天堂荒太、まりお金田などの名前があり、コンテンツにこれらの作家の作品が収録されるのかもしれない。詳しい情報は入手でき次第お伝えしたい。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/