【CEATEC 2006 Vol.24】入退室と位置が管理可能な無線LAN位置情報システム
ブロードバンド
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
【Interop 2006】“香り”もインターネットで配信?
-
RFIDタグ&Suicaでスピード決済! ファミリーマートが実証実験を開始

AirLocation II Tag-wは、同社の無線LAN位置探知システム「AirLocation II」、および入退室管理システムと連携して、建物への入退室状況と位置情報を各人ごとに正確に把握できるというもの。さらに本体全面中央に緊急通知ボタンを搭載していて、ボタンを押すとシステム管理端末に発信者の名前と位置が通知される。
基地局の位置検知範囲は屋内が30〜50m、屋外が60〜200m。環境にもよるが、この範囲内ならば1〜3mの精度で位置情報が検出できる。1台の基地局あたり200台/秒の高速位置検知が可能で、同時に200台以上のアクティブタグが使用できる。
サイズは42×58×18mm、重量は約40g(バッテリを含む)。充電式バッテリで駆動する。充電が可能なクレードルも同時に発売された。価格は5,250円。
《富永ジュン》
特集
この記事の写真
/