NEC、IEEE 802.1Xを搭載した拠点間接続向けのルータ「UNIVERGE IX2005」
エンタープライズ
モバイルBIZ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
NEC、アジア最大のIPコールセンターをKDDIに構築。将来的には7,000席規模に拡大可能
-
芝浦工業大学とNEC、新キャンパスに10Gbpsの基幹ネットワークとIP電話を導入

UNIVERGE IX2005は、FTTH回線を活用して本社と支社・支店間を経済的に接続する拠点ルータに最適な製品。現行機種に比べ、容積比で約3分の2に小型化しており、縦置き/横置き/壁掛け設置が可能なため、小規模オフィスでの利用にも適している。
さらに機能面では、データの暗号化を行う「IPsec機能」や、専用線以外でもレイヤ2のVPNが構築できる「EtherIP機能」を搭載。また、ルータの冗長化を行なうためのプロトコル「VRRP機能」やパケット応答で障害検出をする「ネットワークモニタ機能」、重要な通信の高品質かつ低遅延な配送を実現する「QoS機能」にも対応しており、インターネットVPNだけでなく、広域イーサネットサービスやIP-VPNサービスにも最適だとしている。
本体サイズは幅135×奥行き196×高さ36mm。ファンレス仕様のため騒音は0dBとしている。
《村上幸治》
特集
この記事の写真
/