ヤフー、広告事業が好調で増収増益 -半期で売上1,000億円を突破
ブロードバンド
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
YouTube、日本の事業者や団体などの要請により著作権を侵害している動画の約3万を削除
-
ヤフー検索ワードランキング〜1位は突然の休止発表に衝撃走った「赤西仁」
拡大写真
ヤフーは23日、18年9月中間期(2006年4月〜9月)の連結業績を発表した。売上は1,005億円(前年同期比、以下同じ25.6%増)、営業利益は490億円(30.9%増)、経常利益は477億円(31.2%増)、純利益は268億円(25%増)となった。
広告事業の伸びが著しい。広告主との関係を強化し、新しい「メガバナー」などの商品を展開。さらに、ターゲティング型の広告なども広げた。その結果、売上は425億円(43%増)、営業利益は235億円(42.8%増)と大幅な、増収増益となった。
ほかの事業も好調で、ビジネスサービス事業は売上は222億円(42.9%増)、営業利益は85.5億円(20.1%増)、パーソナルサービス事業は売上358億円(22.8%増)、営業利益は224億円(24.5%増)となっており、いずれも好調だ。
広告事業の伸びが著しい。広告主との関係を強化し、新しい「メガバナー」などの商品を展開。さらに、ターゲティング型の広告なども広げた。その結果、売上は425億円(43%増)、営業利益は235億円(42.8%増)と大幅な、増収増益となった。
ほかの事業も好調で、ビジネスサービス事業は売上は222億円(42.9%増)、営業利益は85.5億円(20.1%増)、パーソナルサービス事業は売上358億円(22.8%増)、営業利益は224億円(24.5%増)となっており、いずれも好調だ。
《安達崇徳》